さて、千葉県の鋸山(のこぎりやま)にある有名観光スポットといえば、「地獄のぞき」と「日本一の摩崖仏」。

さっそく行ってきました。まずはロープウエーで鋸山山頂へ。

ここから少し下って、

日本寺の敷地に入るので拝観料を払います。

まずは「地獄のぞき」で地獄の雰囲気を堪能!
百尺観音を経由して、

「地獄のぞき」へ。

まずは横からその雄姿を眺めます。これは確かにちょっとしたアトラクションですな。

こちらが「地獄のぞき」。

実際に覗いてみると確かに地獄に吸い込まれそうな雰囲気。これはスマートフォンやカメラを落としたら2度と戻ってこないですな。

周りを見渡しても全国で一番最高地点が低い千葉県とは思えない山の景色。

日本一の大仏の大きさに驚愕!
続いて日本一の磨崖仏(まがいぶつ)を観に行きます。地獄のぞきから歩いても行けますが、

車であれば最寄りの駐車場に移動するのが便利。

大黒堂を右に曲がると、

大仏様とご対面。これは大きいねえ。建立は最近で1969年。高さは31.05メートル。

岩壁に直に彫刻された磨崖仏(まがいぶつ)では日本一の大きさを誇る大仏です。正式名は「薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)」。人々を病から救う仏様で、左手には薬の壺を持っています。

後は弘法大師護摩窟を観たり、

不動滝を愛でて大団円。

これは人気になるのもわかりますな。敷地は広いので歩きやすい服装で散策することをお勧めします。
というわけで、良い旅を!
●鋸山関連レポートはこちら。
コメントを残す