昨年に引き続き江の島花火大会に行ってきました。
実はこの1週間、「検索サイト」や「教えてサイト」からのアクセスが急激に増えたのが、
- 昨年の模様のレポート
のページ。
ということは、この記事も
- 2009年に江の島花火大会に行く予定の皆さん
が見てくれるに違いない!
というわけで、2009年8月4日に観覧を予定している皆様になんと
- 364日前
に完全ガイドをお届けしておきます。
きっと
- 「日本一早い2009年江の島花火大会完全ガイド」
だと思われます。(笑)
今回は(とゆうか今回も)鵠沼海岸で観戦。
まずは鵠沼海岸からどのように見ることが出来るか動画でお届け。(24秒)
で、なんとコレだけの迫力ある花火を
- 開始5分前に着いても座って見ることができる

のがこの花火大会のいいところ。
他の花火大会だと、
- 基本的に立ち見
もしくは
- 座ってゆっくり見るには何時間も前から場所取りが必要
だったりしますが、ココはそんなことはありません!
というわけで、鵠沼海岸までのレポートをお届け。
まずは多くの人が利用する小田急線ですが、

臨時電車がたくさん出ているので、打ち上げ開始1時間前に藤沢駅に着けば大丈夫。
今回も18:21発に乗車。ちなみに鵠沼海岸に行く場合は急行は止まらないので注意が必要です。
駅を降りると、こんな感じの商店街が続きます。
人の混雑もこのくらい。

駅前には、
美味しそうなカレーパンや、

京樽のおつまみセットなどがあります。

で、さらに商店街をてくてく。

で、ビールやアルコール、ソフトドリンクは左手に見えてくるファミマで買っておくのが得策です。

コンビニなので、値段も「お祭り価格」ではなくて「通常価格」です。

ちなみにドリンクをファミマで調達できなかった場合、さらにすすんで左手にある酒屋さんが最後の調達場所になります。

で、ドリンクを調達した後はおつまみを調達しにもう少しすすみます。すると右手に見えてくるのが、以前もこのブログで紹介した

ココのおつまみ、ホントに美味しい!
ですが、写真を撮っている間に次々売れて行き、

かろうじて、「手羽中から揚げ ペッパー味」をGET!
店員さんが買った後に「いってらっしゃーい!」と送り出してくれるのもうれしかったり。
で、おつまみとお酒を手に入れた後はみんなに続いてさらに4分ほど歩いていきます。
そして地下道をくぐると、

ソコは湘南海岸!!

20分前に到着して、こんな感じで場所が取れます。
さっそく、江の島をバックに「手羽中から揚げ ペッパー味」をいただきます。

ちなみに砂浜にも出店があり、飲み物が買えます。
が、イスはすべて予約済みとのことでした。

で、飲み物やおつまみが足りなくなった人は、サーフビレッジで手に入れることも可能。

値段は「観光地価格」になっていますが、それは当然のこと。それでも行列が出来ています。
ちなみに芝生エリアにレジャーシートを持ち込んで観覧する方も大勢。

で、
いよいよ花火大会の始まりです!
江の島花火大会は第1打ち上げ場所と第2打ち上げ場所があるのですが、
鵠沼海岸から見るとこんな感じで見えます。

で、
一番の歓声が上がったのがコチラの花火。
一瞬失敗かと思ってため息になった直後に、一斉に開いた花火にまわりからは「ヤバイ!ヤバイ!」の大歓声!(18秒)
ぜひ音声をONにしてお楽しみください。
こんな花火見たこと無かった。
ま、帰りはあいかわらず大混雑のR134を横切って帰途につくのでした。

あー面白かった!
ぜひ、2009年に観覧を予定している方は
レジャーシートとクッションだけ持ってお越しくださいませ!
他は現地調達でもゆっくり楽しめますよ。

こちらを拝見して、20年ぶりに江ノ島花火大会に行ってきました!想像をはるかに超える見やすさと花火の大きさに感動することができました。このブログに出会えて良かったです(^ー^)ありがとうございました!来年も鵠沼で観ようと思います♪
自分もブログを参考に鵠沼海岸で花火観賞させて頂きました!とても見やすくゆっくりすることが出来たのでとても感謝しています(´∀`)
ありがとうございました^^*
>emigoさん
こんばんは!
お役に立てて何よりです。
来年も天気になるといいですねー!
またお立ち寄りくださいませ!
>バリチェロさん
こんばんは!
楽しまれたようで何よりです!
来年もまたいい花火を見ることができるといいですよねー!
またお立ち寄りくださいませー。