さて、
屋久島で縄文杉や太鼓岩までは本格的な装備がないと
登ることは推奨しませんが、
・縄文杉~太鼓岩~白谷雲水峡 登山ルート 体験レポート 苔むす森
普段はいているスニーカーやクロックスでも充分に屋久杉の森の雰囲気が楽しめる場所があると聞いていそいそと。
ヤクスギランドであります。ランドといってもキャラクターがいたりアトラクションがあったりすることはありません。本当に屋久杉の原生林を楽しむことができる施設です。
名前のイメージと違うなあ。
というわけで入り口。

今回はスニーカーなので、50分コース。

くぐり杉を抜けてスタート!

てくてく。

てくてく。

てくてく。

てくてく。

橋。

わたります。

てくてく。

てくてく。

てくてく。

江戸時代の切り株。

てくてく。

千年杉。

見上げると千年の歴史を感じます。

てくてく。

てくてく。

湧き水。

てくてく。

で、50分コースは左手、80分コースと150分コースは右手なのですが、
すこしだけ80分コースに進路をとります。

そーるとすぐにつり橋があって、

ふと川をみやると絶景。

そして、50分コースに戻ります。

てくてく。

てくてく。

仏陀杉。

てくてく。

てくてく。

てくてく。

てくてく。

てくてく。

てくてく。

てくてく。

てくてく。

てくてく。

橋!

てくてく。

てくてく。で、ゴール!

これはとってもカジュアルに屋久杉の自然を堪能できるいいコースだねえ!
というわけでよい旅を!
●おまけ。
ここから車で10分くらい登ると、
紀元杉
があります。

紀元杉の周りにも木道があって、

下から見上げることもできます。

悠久の歴史を感じる瞬間。

というわけで、
よい旅を!
●ヤクスギランド
・住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町
・電話:0997-42-3508

●屋久島レポート
・縄文杉~太鼓岩~白谷雲水峡 登山ルート 体験レポート 苔むす森
コメントを残す