さて、子どもが好きそうな企画展がやっていると聞いてカハク(国立科学博物館)へいそいそと。

ようやくコロナ禍前と同じルートで見学できるようになっておりました!

久しぶりにD51をこちら側から見ることが出来ました。

で、今回のお目当ては「知られざる海生無脊椎動物の世界」という企画展。

期間は2024年3月12日(火)~6月16日(日)。常設展の入場料だけで見ることが出来るのがうれしいですな。

展示は日本館1階企画展示室と中央ホールで展開。

いままであまりなじみのない海生無脊椎動物ですが、展示室内は大賑わいでした。

あまりなじみのない動物の名前が並んでおりますが、

子どもはそれでも興味津々でした。

クイズや実際に観察できるコーナーもあって、大満足。

企画展を観終わった後は地球館の最上階で、今回の企画と対極にある「陸生脊椎動物」のはく製を見学。

こうして対比しながら復習できるのが国立科学博物館の良いところでありますな。
子どもも大満足の1日でありました。
という訳で、良い旅を!
●以前の国立科学博物館のレポートはこちら
●国立科学博物館
・住所:〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20
・電話:03-3822-0111
コメントを残す