長崎原爆資料館を見学した後は、追悼平和祈念館も合わせて訪問することをおすすめします。

長崎原爆資料館の浦上天主堂

さて、今だからこそ戦争の歴史を改めて学んで、平和の大切さを実感しにいそいそと。

長崎原爆資料館であります。

館内に入るとらせん状のスロープを下ります。時が1945年に戻っていく感覚。

到着して入場券を買って中に入ると、

そこは1945年8月9日、11時02分。

この一瞬で人生が大きく変わりました。という方もおおいはず。

写真や映像で見るだけで心が痛みます。

浦上天主堂の惨状。

原爆投下の模様。

実際に投下された原爆の模型。

そしてここから熱線による被害や、

爆風による被害のパネルや現物が。山王神社の一本柱鳥居の写真もありました。

山王神社の被爆クスノキは雄大

そして後半は核開発の歴史についての展示。

長崎以降も被爆にあっている人たちがいるという世界の現状。

世の中が不穏になっている今だからこそ、こういった事実を改めて学ぶべきかもしれません。千羽鶴の数だけそういった思いが込められている気がします。

長崎を最後の被爆地に。唯一の願いです。

合わせて長崎原爆死没者 追悼平和祈念館も訪問することをお勧めします。

●長崎原爆関連のレポートはこちら。

長崎平和公園の平和祈念像
爆心地公園の雰囲気
国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館の追悼室
長崎原爆資料館の浦上天主堂
山王神社の被爆クスノキは雄大

●広島平和記念資料館のレポートはこちら。

広島平和記念資料館

●長崎原爆資料館
・住所:〒852-8117 長崎県長崎市平野町7-8
・電話:095-844-1231

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA