さて、12年ぶりに上野動物園にいそいそと。
12年前はシンシンとリーリーで大ブームだった時でありました。
今回は「真夏の夜の動物園」開催期間中に利用。

そのため入場時間が分散化され、比較的スムーズに入園することが出来ました。

オンラインチケットを購入しているとさらに入場がスムーズになります。

で、12年前に来た時はこちらでシンシンとリーリーの展示を見たのですが、
現在はパンダの展示は西園に移転。

ベビーカーは1日500円。

というわけで、まずはパンダを観るために西園に向かいます。

その道中で世界のサルや、

オグロプレーリードッグ、

バイソンを見学。

そしてイソップ橋を通って西園のパンダのもりへ。

パンダのもりのレポートに関しては下記記事をご覧くださいませ。
そのあとはペンギン、

フラミンゴ、

ハシビロコウを観て回ります。

ヨギボーの広告が秀逸でした。

そしてアフリカの動物エリアではキリンや、

サイを観てまわります。

小獣館では、ハダカデバネズミ、

両生爬虫類館では、

ゾウガメや、

グリーンイグアナを観るわけです。

ちなみに夜の動物園開催期間中は19:30までは観ることができますよ。

そのあとは東園に戻ったのですが、ホッキョクグマやゾウには会えず、最後はコンドルを観て大団円。

かわいそうなゾウのお話はいまでも語り継がれているんですね。

サーラータイが西日にまぶしく映えておりました。

こうして動物たちを観て楽しめる平和な世界に感謝です。
というわけで、良い旅を!
●12年前のレポートはこちら。
●参考記事:シャオシャオとレイレイは40分待ち。リーリーとシンシンは0分待ち。
●上野動物園
・住所:〒110-8711 東京都台東区上野公園9-83
・電話:03-3828-5171
コメントを残す