さて、1年中「阿波踊り」の雰囲気が楽しめる施設があると聞いて「阿波踊り会館」へいそいそと。

建物は5階建て。本来は阿波踊りホールで実際に有名連の方の踊りを楽しみたかったのですが、時間の都合により見ることが出来ませんでした。残念。

というわけで3階の「阿波踊りミュージアム」にやってきました。

ちなみに入場料は300円ですが、眉山ロープウエーとセットで買うと実質100円。

さっそくミュージアムの中に入ります。

まずは阿波踊りの歴史について学びます。

歴史を学ぶのであればこちらのミュージアムは必須ですな。

当時の阿波踊りの雰囲気もミニチュアで再現。

こうしてみると、徳島という土地の発展とともに進化してきたことがわかります。

またポスターで見る阿波踊りの歴史や、

全国の阿波踊りの紹介、

そして有名連の紹介もあります。

そして踊りの変遷として組踊りの紹介もありました。

鳴り物も時代によって変わっているのですね。

そしてVRコーナーもありましたが、コロナ禍の影響でお伺いしたときは休止中でした。

あとは衣装の紹介を見て大団円。

近年は市と団体の対立やコロナ禍でなかなか本来の「阿波踊り」を楽しめる状況がないですが、ぜひ復活を願っております。
ちなみに1階の「あるでよ徳島」のお土産コーナーには「徳島ヴォルティス」の応援ショップもありますよ。

参考になれば幸いです。
というわけでよい旅を!
●眉山ロープウエーや鬼滅の刃カフェ(マチアソビカフェ)はこちら↓
●阿波踊り会館
・住所:〒770-0904 徳島県徳島市新町橋2丁目29番地
・電話:088-611-1611
コメントを残す