さて、本州最北端の水族館が浅虫にあると聞いていそいそと。浅虫水族館であります。

入口のロッカーのイラストがかわいくていきなりテンションが上がります。

まずはウミガメがお出迎え。

続いて「むつ湾の海」。

ホタテの養殖を再現した水槽は、

トンネル水槽になっていて、くぐることが出来ます。

ちなみにカフェマリンテリアからはこの水槽を見ながら休憩することができます。

その右手にはイルカプールがあります。

通常はイルカプールは屋外にある施設が多いのですが、さすがに雪国ということもあり室内で鑑賞。

素敵なショーを見ることができます。

そしてトンネル水槽を抜けると、

サンゴ礁の海の展示。

その対面には青森県の希少な淡水税物たちの水槽があります。

イベントホールでは真珠出し体験コーナーがありました。

そして浅虫水族館の年表を見つつ、

アザラシとペンギンのコーナーへ。

餌やりタイムに観ることをおすすめします。

そして来た道を戻ってイルカ館へ。ここは上から見ることも出来ますし、

水槽を横から見ることも出来ます。

そして2階へ。2階はタッチコーナーがあり、

そのエリアには休憩スペースもあるので、子どもたちを遠くから見守って体験させてあげることも可能。

熱帯淡水魚のコーナーでは、

ピラニアの水槽が目を引きます。

これだけいると圧巻ですね。

そして世界遺産白神の魚コーナーを見て、

休憩室で一休み。

最後に屋上から、青森湾とトレインビューを楽しんで大団円。

1階に戻ってお土産を買って帰途につくわけですな。

ちなみに「ここる食堂」もあるのでランチも楽しむことが出来ますよ。

参考になれば幸いです。
というわけで、よい旅を!
●青森県営浅虫水族館
・住所:〒039-3501 青森県青森市浅虫馬場山1-25
・電話:017-752-3377
コメントを残す