さて、
2万年前の地底を見ることができる博物館があると聞いていそいそと。
地底の森ミュージアムであります。

地底の森というだけあって地下から入場するわけですな。

そして、順次上に上がっていくのであります。

で、入場するといきなり、

どーん!!2万年前の地底が目の前に。
ここは本来小学校を建設する予定だったらしく、その開発の途中ででてきたとのこと。

その当時のシカのフンもあったりします。

そして壁面には2万年前の地層から現在の地層まで見ることができます。

そして10分間隔で、当時の風景と、

旧石器時代の生活再現ビデオが上映されます。

そして上階にスロープを

のぼっていくと、

上から地底を見下ろすことができます。

そして光のさす階段をてくてく。

で、1階の展示室では、

解き明かされる2万年前と銘打って、

石器は語る(1)

石器は語る(2)

化石は語る

シカのフンは語るのコーナーで解説。

そしてイベントスペースを経て、

外に出ると、

野外展示「氷河期の森」があります。

こちらでは約2万年前の氷河期にこの場所に広がっていた森を復元。

とても静かな場所にひっそりと佇むミュージアムでありました。
というわけでよい旅を!
●地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)
・住所:宮城県仙台市太白区長町南 4-3-1
・電話:022-246-9153
コメントを残す