さて、
毛利さんの地元でもある余市町に記念館があると聞いていそいそと。
余市宇宙記念館 スペース童夢ですな。

エントランスではスペースシャトルや、

宇宙服での顔出し写真コーナーもあったりします。

で、
中に入るとJXSA全面協力のコーナー展開が。

国際宇宙ステーションの模型や、

宇宙服、

宇宙ステーション内のトイレ等も再現。

そして、宇宙に関するパネル展示もあります。

そのほかにもソユーズ宇宙船のコックピットの模型や、

JAXAの宇宙飛行士の紹介も。

ハッブル宇宙望遠鏡の3/4スケールの展示もあります。

いやー、とっても充実してこれはぜひ行くべきだよなー。
だけど、
器だけ作っても維持費が無いのか、ところどころに老朽化が見て取れるのが
とっても残念。せっかくの最先端の技術の展示なのにね。
たとえば、
スペースシャトル打ち上げ体験コーナー。

入り口とかもとっても雰囲気があるのですが、
中で上映される映像はかなり古くて画質が粗いのがちと残念。

他にも
スペース・サイエンス・ラボというエリアがあるのですが、
休日にも関わらず、閑散としていました。

そして惜しむらくは、
このホームページ。
もうすこしちゃんと作ると、
きっと余市やニセコに行った観光客も寄ってくれると思うんだけどなあ。
だって、余市以外から行く人ってまずはここで情報収集すると思うんだよなあ。
というわけで、
なかなか地方での箱モノって維持が大変だなあと思って後にしました。
中で働いているスタッフの人たちはとっても一生懸命がんばっているし、
笑顔での応対とかもすばらしい。
そういったこの記念館に関わる人たちのためにも、
そしてこの記念館を訪れて宇宙飛行士を目指す子ども達のためにも。

●スペース童夢 余市宇宙記念館
・住所:北海道余市郡余市町黒川町6丁目4番地1 道の駅 スペース アップルよいち内
・電話:0135-21-2200
コメントを残す