さて、現段階では日本最東端の納沙布岬へいそいそと。
いろんな見所がありました。それぞれレポート。
納沙布岬展望台(オーロラタワー)
まずはひときわ目立つ、納沙布岬展望台。

1階のロビーは無料ですが、

展望台に上がるには有料になっております。

お伝えしたいことがたくさんある壁面。字体も縦横もバラバラなので、きっと担当者ごとに作ったんだろうなあ。

で、4階にあがるとこんな感じ。

納沙布岬の全景と、奥には北方領土を見ることが出来ます。

時折漁船や、

海上保安庁の巡視船も通ります。

ちなみにこの展望台は360度見渡せますので、根室市内方面も見ることが出来ますよ。

根室市北方領土資料館

館内にはこの付近で見ることができる剥製が

たくさんありますよ。

生息している魚の解説もあります。

もちろん、北方領土の歴史や、

位置関係、

解説もきちんとありました。こちらは無料です。

北方館
そしてもう一つの施設が北方館。

室内は署名コーナーがあって、

2階にあがると北方領土を見ることが出来る展望室もあります。

あとは生息している魚の紹介もありますが、

今までの歴史的背景の解説や、

署名のお願いがメインであります。こちらも無料で見学することができます。

納沙布岬灯台
そして最東端にある灯台が納沙布岬灯台であります。北海道灯台発祥の地でもあります。

そして本土最東端の灯台。

中には入ることは出来ませんが、周りを散策することができます。
裏手には納沙布岬野鳥観察室も。

そしてこちらが本土最東端からの眺め。

悲しくキレイな海でありました。
あとは、流氷電話ボックスを見たり、(中は普通の公衆電話です)

四島(しま)のかけ橋の像の前で祈ったりして、観光終了であります。

いかがでしたか?
納沙布岬観光の参考になれば幸いです。
というわけで、よい旅を!
コメントを残す