さて、連日お届けしておりますが、今回は高知城。高知市街の中心部にありますが、
実はココから階段が少々続きます。
 
当時しのばせる城壁をすたすた。
 
そして山内一豊の妻の銅像を横目に、
 
三の丸城壁を見学。
 
正面には天守閣も見えてきました。
 
さらにのぼります。
 
このあたりのくねくね道は当時の敵の侵入を防ぐためですな。
 
そしてこの階段を上って、
 
ここから先は有料になります。
 
入場料を払って、
 
西多聞。
 
そしてさらに天守を目指します。
 
ちなみに本丸御殿の中にも
 
功名が辻の画や、
 
貴重な資料が飾られております。
 
うちわけ波の欄間。
 
物見窓。
 
そしてジオラマもあります。
 
階段は当時の急な階段ですな。
 
そして最上階はこんな感じ。
 
それぞれの方角で外を眺めることができます。
 
北方面。
 
西方面。
 
南方面。
 
西方面。
 
そして帰りは半鐘を見つつ、
 
高知城を後にするわけです。
 
ちなみに大手門を抜けたあたりに、
 
観光案内所があって、
 
コイン返却式の無料コインロッカーもありますので、大きな荷物をお持ちの方は利用されることをおすすめいたします。
 
というわけで、よい旅を!
●高知城(管理事務所)
・住所:高知県高知市丸ノ内1丁目2-1
・電話:088-824-5701


















 
                     
                     
                     
                     
                    

コメントを残す