先日、以前の会社でお世話になった方から
- 「富士山に御来光を見に行こう!」
と言われて、いそいそと。
そんなわけで、突然ですが、5合目です。

で、ガイドさんの説明や注意事項をよく聞いて、
みんなで、気合をいれて
「絶対富士山に登るぞー!」「おーっ!」の掛け声とともに出発です。

で、
夏休み中の土曜日なので、まあすばらしいほどの大混雑!

吉田口入り口からこんな感じです。

なので、6合目についてもまだまだ余裕の表情で添乗員さんと一緒に記念写真。

もちろんそこから先も大渋滞。

これ、
すごくポジティブに考えると、高山病にならないためには初心者にはとてもいいかも。
ガイドさんいわく、
- 最初からペースをはやめて登ると高山病になる可能性が大きいので、空気の薄さに徐々にカラダを慣らしていきながら登りましょう!
とのこと。
ま、それにしても混みすぎですが。
で、
本7合目から下を見ても、私たちの後にもこんなにたくさんわらわらと登ってくるの図。

おかげさまで天気には恵まれたので、山中湖もくっきり!

で、
本日の宿泊先の8合目を目指すわけです。
渋滞しながらも。笑

このあたりになると、値段も高騰。ま当然ですが。

しかし、
あまりにも渋滞しすぎで、岩場に入ってもこんな感じ。
すでに夕方。

で、
あっという間に夜になるわけで、キレイな月夜なわけです。

そして、
よーやく8合目の富士山ホテルに到着。

そして、
晩御飯のカレーをいただくわけです。
ハンバーグとウインナー入り。

宿泊先の標高はすでに、
3400メートル地点。

で、
仮眠をとって、
夜2:00に山頂目指してしゅっぱーつ!

奥の光は街の灯り、手前の1列の光はこれから登ってくる人のライトの灯り。
そうして、
そらがしらみ始める頃には

山頂到着!!
そして御来光をまつわけです!

稜線に見える登山者のシルエットがいい感じ。
そして、いよいよ御来光。お鉢周りをしながら堪能するわけです。

いやー、
このために登ってきたんだなあと、感動もひとしお。
絶景です。
で、この後、お鉢周りの模様はこちらに続きます。

Twitter Trackbacks
こんなに人がいるんですか@@
混んでるとは聞いたことあったけどびっくりしました。
続きも楽しみにしてます~!
> harunoさん
おはようございます!
一番混んでるときに行ってきました!
でも楽しめましたよー!
続きはまた明日ー!