さて、
グリーン車のランクが3種類ある列車があると聞いて福岡にいそいそと。
787系かもめであります。

おなじ車両の運用でもある「きりしま」はグリーン車は一種類ですが、
かもめは
- グリーン車
- DXグリーン車
- 個室グリーン車
と3種類もあるわけですな。
というわけで、普通グリーン車から。
普通というか通常のグリーン車でも2列+1列のゆったり配席。

フットレストもあります。

ただ、オーディオサービスは今は提供してないようです。リクライニングは背面のみ。

で、そのグリーン席の前に3席だけ、デラックスグリーン車があります。
半個室のような仕切りですな。

DXグリーン席側から見るとこんな感じ。

で、なんといってもこのシート。JR史上一番快適なグリーン席ではないかと。

なんといってもリクライニングの角度がすごい。
最大144度ということで、これだけの角度で倒せるのはたぶんJRの車両ではないのではないかと。

そしてそれをさらに上回るグリーン車が個室グリーン車。
グリーン車の入り口の手前に1室だけ設置。

中はこんな感じ。定員は4名。もちろん一人でも使うことができます。

1席だけリクライニング可能なシートがありまして、

こちらのリクライニング角度はこんな感じ。

テーブルは折りたたみ式で、

広げるとこれだけの大きさになります。

リクライニングシートの後ろには、

クローゼットもあります。

そして何より車窓もいい感じ。2窓分独占できるので、

有明海や雲仙普賢岳を楽しむことができます。

というわけで、あっという間に長崎到着。

ちなみに博多⇔長崎間のグリーン料金は
- 普通グリーン 1,570円
- DXグリーン 2,670円
- 個室グリーン 3,140円
であります。オススメはこの価格差でしたらだんぜん個室グリーンですな!
というわけでよい旅を!
コメントを残す