さて、
2015年3月13日までは、
「目隠し」をされておりましたが、

3月14日に晴れてお目見え!!
祝!開通!上野東京ライン!

東京駅の東海道線ホームでも
2015年3月13日までは、
「目隠し」をされておりましたが、

3月14日に晴れてお目見え!!
祝!開通!上野東京ライン!

というわけで、
常磐線、高崎線、宇都宮線、東海道線が混在するために
表示列がなんと6列もある巨大案内板が登場。

ただ、常磐線が品川まで乗り入れているため、
品川行きの表示がたくさんあると、横浜や熱海に行きたい場合にはちとわかりづらいかも。

これ、東海道線方面はいいかもしれないけど
北関東は3路線を見極めないといけないから大変かも。

でもこの案内板に
「上野東京ライン」
の文字を入れ込む技術はさすが。
ラインの「ン」の文字と東京の「東」の文字がつながって
「重京」に一瞬見えるのはしかたない。

で、
東京にいてもわからないので、
今回の恩恵を被る東北線にいそいそと。
小山駅であります。
見ての通り、「北陸新幹線」はどこにもなく、
上野東京ラインを大々的に告知!
東京まで直通84分の文字が躍ってます。

でも
これって横浜に行こうと思うと
14:57発の上野東京ラインが早く着くのか、
15:04発の湘南新宿ラインが早く着くのか、
わからないよね。

ましてや後発の
湘南新宿ラインが快速だったりすると
もうどっちがどっちだかわからないよね。

で、
調べてみると
15:04発に乗ると16:48到着
14:57発に乗ると16:53到着
というわけで、
湘南新宿ラインが早いのですが、
実は
15:04発に乗って浦和で高崎線の伊東行きに乗り換えると
16:43に到着するというのが所要時間も最短で到着も最速だったりします。
もうこれって、
西村京太郎トラベルミステリーに絶対使われるダイヤだと思うんだよなあ。
さて、
一方の常磐線。
こちらも大改革が。
「ひたち」と「ときわ」から自由席がなくなりました。

というわけで、
確認しに友部駅にいそいそと。

そうなんです、ランプによる着席サービスが導入されたわけですな。
青のランプが指定席発行済み、
赤のランプが指定席未発行、
黄色のランプがまもなく指定席発行区間になります

という表記。
座席のテーブルにも説明文が。
現在は
2015年3月14日以降のご案内です。
という表記が、

無くなっております。

で、
なんといっても特急料金がわかりやすくなり大幅値下げ!
いままでは
1,450円かかっていた友部と柏間ですが、

なんと1,000円に!!
ダイヤ改正で、「フレッシュひたち」が「ときわ」になって1分後発になっておりますな。
でもこのご時勢でこれだけの大幅値下げをするなんてすごいよなあ。
このシステム、好評であれば
中央本線の「あずさ」にも拡大しそうな感じでありますな。
というわけで、
よい旅を!

●2015年3月14日のダイヤ改正は北陸新幹線だけではなく東海道新幹線にも注目すべき。
コメントを残す