2015年3月13日までは、
「目隠し」をされておりましたが、

3月14日に晴れてお目見え!!
祝!開通!北陸新幹線!

JR東日本も、

JR西日本も、パンフレットで大々的に告知。

ちなみにトンマナは少々違っておりまして、
東日本のパンフレットは東京起点。

西日本は金沢起点の表記でありますな。

これが長野新幹線沿線だと、
長野⇔金沢開通という微妙な但し書きがあり、
むしろ「北陸新幹線」の文字はあまり目立ちませんな。

ですが、今回の盛り上がりにまったく関係ないのが
JR東海であります。
お膝元の名古屋駅では
北陸新幹線の文字すらありません。

ですが、
この掲示されているポスターには大きな改正ポイントが!!

そうなんです!
最高時速が270kmから285kmにスピードアップ!!!
それによって
早朝の新幹線の大阪到着が3分短縮。

でも一番の特筆すべきポイントは
下り最終の「のぞみ」じゃなかろうか。
そうなんです、
21:20発
が
21:23発
に!!
それでいて、京都や新大阪到着が従来のダイヤと変わらないわけです。

これ、
実は個人的には一番のポイントじゃないかと思っております。
日曜日の最終ともなれば
シンデレラエクスプレスと呼ばれて久しく経ちますが、
いまでも別れを惜しむ遠距離恋愛カップルや単身赴任のお父さんで
ごった返して、指定席はすべて満席。

ここで、JR東海は増発だけでなく
- 1分1秒でも長く一緒にいたい人たちが利用する電車
という特性を考えて
- 到着時間を3分早める
ということをせずに
- 出発時間を3分遅らせる。
というダイヤ改正。
3分間も長く一緒にいることが出来て、
しかも京都や新大阪にはいままでどおりの時間に到着するわけです。
金沢に2時間28分で到着するのもすごいけど、
いままでより3分も長くいることが出来るのもすごいと思うなあ。
すごいなあ、JR東日本。
やるなあ、JR東海。
というわけでよい旅を!

コメントを残す