さて、
5回に渡りお送りしてきましたトワイライトエクスプレスレポート。
●トワイライトエクスプレスレポート
- トワイライトエクスプレス 乗車記 ルームガイド 車内設備編。
- トワイライトエクスプレス シャワー室ガイド
- トワイライトエクスプレス 「ダイナープレヤデス」食堂車 ランチ編
- トワイライトエクスプレス 「ダイナープレヤデス」食堂車 ディナー編
- トワイライトエクスプレス 「ダイナープレヤデス」食堂車 朝食編
今回はラストランに向けて残りわずかですが、
幸運にもチケットを取れた方へ、楽しむポイントをレポートいたします。
●ポイント1:東京や関東から乗る場合は山科駅経由で「通し」の乗車券を買いましょう!

例えば東京駅からトワイライトエクスプレスの始発駅でもある大阪駅まで行って、そこから札幌駅まで乗車する場合、
東京→大阪と大阪→札幌でバラバラに乗車券を買うと、
東京→大阪:8,750円
大阪→札幌:16,630円
で合計25.380円。
で、
- JRはとにかく一筆書きで遠くまで「通し」で乗車券を買ったほうが安くなる
という原則に照らし合わせて、
東京から山科経由で札幌行き:上記の写真の通り、19,630円
山科⇔大阪往復:840円×2=1,680円
合計:21,310円
というわけで、4,000円以上も安くなるわけです!
ちなみに、有効期限も11日間に延びますので、
大阪や京都で数日間滞在した後に
トワイライトエクスプレスに乗車する場合も、この購入方法は使えますよ。
ぜひ「通し」で買うことをオススメします。
●ポイント2:シャワールームを利用される方は早めに確保

でも書きましたが、
シャワールームの利用券は早い者勝ち。
事前予約は出来ませんので、
入線後、すぐに食堂車に行くことをオススメします。
利用しやすい時間帯は早くになくなってしまいます。
●ポイント3:食堂車のランチ利用は早めにいって並ぶこと!
ダイナープレヤデスは朝食と夕食は予約制ですが、
ランチは予約ナシで利用できます。
ちなみに営業開始は13時から。
その前はクローズしておりますが、

12時30分過ぎには並び始めます。
なので、利用される方は早めに並ぶことをオススメします。

ランチはオムライスがオススメですよ。

●ポイント4:ラウンジは出発前に写真撮影。
全車個室のカシオペアと違って、
トワイライトエクスプレスはBコンパートメントもあるので、
ラウンジの利用者が多くいらっしゃいます。
なので、写真を撮りたい場合は、入線後すぐに撮影をすると
だれもいないラウンジを撮影することができますよ。

●ポイント5:特急列車に抜かれることを楽しむ。
実は特急列車ですが、特急列車に抜かれます。
下り札幌行き列車は近江舞子と鯖江で後続の「サンダーバード」に抜かれます。
ちなみに近江舞子駅も鯖江駅も運転停車のため、ドアは開きません。

●ポイント6:日本海と太平洋と両方楽しむ。
本州を走っている間は日本海側、北海道に入ると太平洋側を走ります。
日本海側のポイントはナンと言っても夕日。
ただ、天気に寄っては見ることが出来ないことも有ります。
ですが、それ以外にも
親不知のあたりでは珍しい「海上国道」を見ることが出来ます。

そして、北海道側では朝日ですね!

●ポイント7:入線前に行って礼をするスタッフ
この儀式もまもなく見ることが出来なくなりますね。
本当にさびしい限りです。

というわけで、
ラストランまで残りわずか。
よい旅を!

そのほかの豪華寝台列車レポート
●北斗星レポート
- 北斗星 ツインデラックス(ツインDX)乗車体験レポート
- 北斗星 シャワールームレポート
- 北斗星とカシオペア ルームサービス懐石御膳徹底比較
- 北斗星 グランシャリオ パブタイム利用レポート
- さよなら北斗星 朝食レポート 食堂車グランシャリオ
- さよなら北斗星 チケットを取れた方へ楽しむための7つのポイント
●トワイライトエクスプレスレポート
- トワイライトエクスプレス 乗車記 ルームガイド 車内設備編。
- トワイライトエクスプレス シャワー室ガイド
- トワイライトエクスプレス 「ダイナープレヤデス」食堂車 ランチ編
- トワイライトエクスプレス 「ダイナープレヤデス」食堂車 ディナー編
- トワイライトエクスプレス 「ダイナープレヤデス」食堂車 朝食編
- トワイライトエクスプレス チケットを取ったら楽しむべき7つのポイント
●カシオペア展望スイートレポート
- 寝台特急カシオペア 展望スイート乗車記 客室編
- 展望スイート乗車記 カシオペア懐石御膳とカシオペアスペシャル弁当比較
- 寝台特急カシオペア 展望スイート乗車記 食堂車(ダイニングカー)編。
- 寝台特急カシオペア ソニー アクションカム動画編 上野→福島
- 寝台特急カシオペア ソニー アクションカム動画編 函館駅→札幌駅
●カシオペアツインレポート
●オーストラリア ザ・ガン レポート
- ザ・ガン号の旅 楽しみ方活用ガイド オーストラリア
- ザ・ガン号 プラチナ&ゴールド 食事サービス編
- ザ・ガン号 プラチナ・ゴールド・レッドサービス室内編
- ザ・ガン号 大陸縦断鉄道の旅 ダーゥインからアリススプリングス
コメントを残す