先日星野リゾートのカジュアルブランド「OMO」シリーズの「OMO5東京大塚」にステイしてきたのですが、

このホテルは宿泊特化型で、
「ホテル内ではなく、散策がてら周辺の美味しいお店で食事を楽しんでほしい」
というコンセプトなのです。なのでホテルのロビーにはテイクアウトメニューがずらりと置いてあったり、

壁面にはおすすめのお店がマッピングされていたりします。

とはいうものの、その土地に明るくないとなかなか散策といっても難しいわけですが、そこで星野リゾートが考えたサービスが、
- OMOレンジャー
というサービス。顔ハメも用意されているくらい気合が入っております。

それぞれ、グルメや歴史等の得意分野があるとのことですが、今回は緑の「OMOレンジャー」に依頼して、大塚駅周辺の街あるきをお願いいたしました。

ここから先は詳細を書くとネタバレしてしまうので、少しだけ紹介。
大塚駅周辺だけあって、都電荒川線を間近に見つつすたすた。

駅前の踏切を渡って、

大塚天祖神社にお参り。

そして千成もなかに寄って、

名物の「どらやきの皮」を購入。

その後は「アド街」でも紹介された眺望スポットに案内いただきました。今回はあいにくの曇り空でしたが、晴れてるとさらに楽しめますよ。

いやー、楽しめました。
こうして知らない街を知っている人に案内いただく安心感をホテルが提供していることに感銘を受けました。
次回も宿泊したら、OMOレンジャーを利用させていただきます。
というわけで、良い旅を!
コメントを残す