- 「動画」の情報量はすごい。
ということを実感したくて、
久しぶりに「新大久保」に行ってきました。

お目当てはもちろん、韓国料理!
同僚の実家がこの近くということもあり、6年越しで
「美味しい韓国料理屋さんを紹介してー!」
と熱望しつづけ、連れて行ってもらったお店がこちら。
- 「梁の家(ヤンのいえ)」
です。

韓国家庭料理のお店。
店内はこんな感じ。有名人の色紙がたくさん。

このお店でいままでの
- マッコリ
のイメージを覆す「マッコリ」に出会うとは!
というわけで、こちらがフツーの「マッコリ」。

私は好きで飲みますが、マッコリの苦手な方はこの「甘さ」が大半だと思います。
いわゆる、原料や製法はまったく違いますが、
- 「韓国版カルアミルク」
的な味。
で、
こちらが今回初めて飲んだ
- 「虎マッコリ」

今までの「マッコリ」と同じ種類とは思えないほど味が違います。
特長は
- 微炭酸
- 辛口
である点。
いわゆる、原料や製法はまったく違いますが、
- 「韓国版カルピスソーダサワー」
的な味。
ま、個人的な意見ですが。
ま、カルピスソーダが辛口なのか?という意見もありますが。
ま、カルアミルクもカルピスソーダも違うよ!という意見もありますが。
とりあえず、ならべて「マッコリ比べ」などしてみたり。

左が「フツーマッコリ」右が「虎マッコリ」。
味だけでなく、色の濃さも違いますね。比べてみると。
そのほかにも、今回はいろいろ飲みましたよ。
まずは、「チャミスル」。

香りがさわやかな韓国焼酎とのこと。確かに軽くて飲みやすい。
つづいて、「チョウムチョロム」。

こちらは、先ほどの「チャミスル」より若干「カタイ」感じがします。
一方料理のほうも絶品続き。
まずは前菜5種類。

特に玉子焼きと「キムチ」は絶品!

キムチって、唐辛子だけじゃない「複雑な辛さ」の
- Complicated度合い
によって味が大きく左右されると思うのですが、まさに
- 「カラウマー」
の域。
続いて、「海鮮チヂミ」。

一目見てわかるように、
- 「いろいろな具」の量>「つなぎ」の量
という豪華版。

さらに家庭料理のオンパレード。
「春雨」や、(個人的には1番のヒット!)

肉にサラダを巻いて食べる「スユック」、

辛味タレに漬け込んだワタリガニの「ケジャン」と続いて、

メインディッシュその1は「3枚肉」の焼肉。

この分厚い「立つお肉」を、焼き目をつけながら、

切って、

さらに切ってからいただきます。
動画でもその模様を実況中継。(45秒)
見ると、また食べたくなります。
とゆうか、
こういった情報って
- 「静止画」と「テキスト」
の組み合わせより
- 「動画」
のほうが伝わるということを実感。
まさに、
- 「百テキストは一動画にしかず」。
という感じ。
メインディッシュその2は「鶏カルビ」。

出されたときはオーダーを間違ったかと思うくらい、
「鶏」が見当たりません。
が、

ちゃんとかき混ぜると「鶏」が出てきます。

見た目よりも結構辛いのですが、なぜかクセになる辛さ。
で、
鍋に残った辛味タレに、

ご飯を投入!!!

またも「カラウマ料理」の登場に、お腹も大満足。
個人的には、
辛いものは得意ではないのですが、ここのお店の「辛さ」は大丈夫でした。
よく、辛さだけを何十倍!って表記してハバネロだとか唐辛子だけをぶち込んでいるお店がありますが、このお店はそういった「辛さ」の表現ではなくて、美味しい方向に辛味を活用している感じです。とゆうか韓国料理全体がそうなのかも。
たぶんこのあたりは日本と韓国の
- 「辛さ」に対する文化や造詣や奥行きの違い
とかそういったものを感じてしまうのは私だけ?
さらに勝手に想像するに
- ワサビ文化
と
- トウガラシ文化
の違いなのかなと。
そうするとお酒も自然と「トウガラシの辛味」とケンカしない「マッコリ」のような飲み物になるのかなぁと一人で納得したりします。
お店で働いているスタッフの方も皆さん気さくな方で、
楽しくお酒と料理を楽しむことが出来ました。
ご馳走様でした。

海鮮チヂミに感動♪【新橋 韓国家庭料理 梁の家–ヤンノイエ】
■韓国家庭料理 梁の家新橋店 港区東新橋1-1-2 アソルティ東新橋3F :03-3571-5177 OPEN:11:30〜14:30/17:00〜24:00 日曜休★昔、仕事のイロハから食べ歩きまで、いろいろ教えてもらったマイ・ボス様より、久々にお食事に誘われ、連れて行ってもらったところ…….
そそられました!
チヂミも焼き肉も、最後の「辛味タレにごはん投入」も体験したい~!
動画やっぱすごいですよね。
臨場感伝わります。
以前、宮廷女官チャングムの誓い、にはまっていたので、韓国料理に興味アリ!で韓国料理本まで買ったんですけど、よく考えたら子ども達に辛いのは難しいですよね~。
でも食べに行きたいなぁ。
なんというか、ブレンドされた辛みを味わってみたいです。
やっぱりご飯投入が一番食べたいです。
>わださん
こんばんは!
動画+レビューに最適なのは
焼肉とかバーベキューとか
自分で調理ネタかもしれませんねー!
ま、個人的には「鉄道」ネタが動画ではイチオシですが。(笑)
>あおいさん
こんばんは!そーいえば、
メニューには「辛くないメニュー」もありました!
お子様には辛くないもので、大人は「複雑系辛身」を味わうのもいいかもです。
機会がありましたらぜひ!!!
マッコリでニッコリ(^^)
今日は何だか疲れましたぁ。ということで「新…