桜の通り抜け 大阪造幣局 天満橋駅
さて、所用で谷町線の東梅田に行ってみたら、 「造幣局は天満橋へ」との表記がそこかしこに。 で、 天満橋駅に降りたてば、 そこにもここにも桜の通り抜けの看板が。 なので、人の流れに身を任せてみると 橋から大行列であります!...
さて、所用で谷町線の東梅田に行ってみたら、 「造幣局は天満橋へ」との表記がそこかしこに。 で、 天満橋駅に降りたてば、 そこにもここにも桜の通り抜けの看板が。 なので、人の流れに身を任せてみると 橋から大行列であります!...
昨年は3月24日。 一昨年は4月10日。 今年は4月6日に行きましたが、既に終演間際でありますな。 というわけで、 こーれーの法華経寺から。 あいにく、雨上がりの曇天なのがちと残念。 ただ、少し参道の脇に入れば、こちらを...
さて、 1階には大きなトランポリンが設置され、 2階の新南口の告知看板には全面広告を展開し、 11階フロアにはポスターがどーん。 そして、12階や13階ではそのイベントにちなんだメニューまで展開。 ということであればいか...
昨年は 紅葉 一昨年は しだれ桜 というわけで、 順番からすると今年は桜ですな! というわけでいそいそと。 六義園(りくぎえん)であります。 で、 竹のライトアップを経て、 今回のメインがどーん!! ひとつひとつの花はと...
これはいい仕組みー!! って思ってしまいました。 今までは箱根に旅行に行く場合に 新宿から小田急線でロマンスカーで箱根 東京から新幹線で小田原経由で箱根 の2パターンあったと思うのですが、 3人で旅行する場合は全力でロマ...
JR博多駅前広場で3月1日から、「Hakata Hanami(ハカタ・ハナミ)~さくらイルミネーション」が始まったと聞いていそいそと。 普段は筑紫口のほうしかあまり利用しないのですが、博多口もすごく整備されているんですな...
さて、 東京・横浜から熱海や伊豆まで電車で行く場合、選択肢は以下があると思います。 新幹線 リゾート踊り子号 普通の踊り子号 マリンエクスプレス踊り子号 スーパービュー踊り子号 東海道線グリーン車 東海道線 その中で、個...
いやー、 4年ぶりですな。 前回はつぼみだったので、 今回は満開を狙っていそいそと。 河津桜まつりでございます。 で、左手に屋台、 右手に スーパービュー踊り子号 と 河津桜の2ショットを見つつ 右手に折れるとそこからず...
さて、 時之栖 Winter Illminationに新企画が登場したということでいそいそと。 到着したのは夕暮れ時。 なので、 日が暮れるまでは 御殿場高原ビールや、 特設フードコート会場で暖をとって待つわけです。 フ...
多い日は観光バス100台、4000人来店という 日帰りバスツアーの聖地、石原水産へいそいそと。 入り口には「歓迎」の看板がたくさん! で、噂どおり、観光バスがずらり! ちなみにおくにもずらり!! すでに13台が止まってお...
祝!世界遺産登録! ということで三保松原に行って来ましたよ。 晴れた日にはこんな感じで見ることが出来るらしい。 で、 ちょうどこの赤枠のあたりから実際に見上げてみるわけです。 がーん。 富士山が1ミリも見えない。 松林は...
さて、 裏磐梯猫魔ホテル 時代から星野リゾートになり、昨年の9月に改修したということでいそいそと。 部屋タイプは スタンダードツイン 和室 スーペリアツイン デラックスツイン スイート とありますが、スイート以外のお部屋...