松江城 島根
さて、現存12天守のうちのひとつ、国宝の松江城へいそいそと。 大手木戸門跡から入って、 米蔵跡を横目に、 三ノ門跡へてくてく。 そして三ノ門跡の横には、 松江神社と、 興雲閣があります。 興雲閣の中は無料で見学できます。...
さて、現存12天守のうちのひとつ、国宝の松江城へいそいそと。 大手木戸門跡から入って、 米蔵跡を横目に、 三ノ門跡へてくてく。 そして三ノ門跡の横には、 松江神社と、 興雲閣があります。 興雲閣の中は無料で見学できます。...
まずは六本木ヒルズから。 大きなツリーも良いけど、 やっぱりメインはけやき坂ですな。 晴れた夜が一番のオススメであります。 ヒルズからはちょくちょく東京タワーの見えるスポットがありますね。 一方のミッドタウン。今年はモエ...
そうだ、京都行こう ということでふらり旅へ。今回の目的は圓徳院(えんとくいん)。 ご存知、秀吉の妻、ねねの終焉の地でありますな。 南庭。落ち着くなあ。 そして広間を抜けて 雪月花図襖。 そしてさらに奥へと進むと、 松竹梅...
さて、久しぶりのタワーレポートは京都タワー。 1階でチケットを購入して、 イラストが描かれたエレベーターへいそいそと。 そして到着。 今回は夜に行ったのですが、 駅ビルには京都タワーが反射しております。 そしてタクシーや...
さて、伊豆急下田駅前からバスに乗っていそいそと。 目指すは下田海中水族館であります。 入口ではウミガメがお出迎え。 そして海中水族館というだけあって、海に向かって桟橋がかけられて、その先に目指す建物があります。 その途中...
さて、リニア体験乗車に当たらなくても、リニアモーターカーを体感できる施設があると聞いていそいそと。 まずは「わくわくやまなし館」。 観光情報コーナーでは山梨県の観光情報について、映像やパネルで紹介。 そして3階では模型や...
子どもに大人気の「新幹線」の容器の駅弁を一通り購入したのでその感想をつらつらと。 ドクターイエローは「923系ドクター弁当」。 容器:陶器製 ご飯:サフランライス その場で遊べるか:陶器なのでそのまま遊ぶには不向き。 E...
さて、トドが逆立ちするのを観にいこう!ということでおたる水族館へいそいそと。 まずは、メガロドンの顎骨がお出迎え。 で、大水槽と、 野付の海と、 うみがめを横目に、 ネズミイルカの丸飲みタイムへ。 ネズミイルカの餌付けを...
眺望ネタ15記事目は函館五稜郭であります。 見上げるだけでテンションがあがるシルエット。 でもまだまだ日本のタワーで行ったことないタワーがたくさんあるなあ。反省。 というわけでチケットを購入していそいそと。 ここは眼下に...
昼。 夜。 昼。 夜。 昼。 夜。 昼。 夜。 昼。 夜。 どちらがお好み? というわけでよい旅を! ●函館ハリストス正教会 ・住所:北海道函館市元町3-13 ・電話:0138-23-7387
さて、 秋田駅から徒歩で20分くらいの場所に復元された久保田城御隅櫓があると聞いていそいそと。 千秋公園の中にあります。 で、二の丸跡の左手の 階段を上がって、 長坂門跡を通り、 御物頭御番所へ。 そして久保田上表門をく...
函館の観光名所のトラピスチヌ修道院 そしてお土産の定番、トラピストクッキー。 この二つ、観光客にとってはとっても人気のコンテンツでありまして、それがゆえに誤解を生じていることも多々あるようです。 まず、大前提として 「ト...