中山競馬場 クリスマスイルミネーション 2019年版 JRA
今年もこの季節がやってきましたねー。 中山競馬場の正門前が、 光り輝く季節になります。 今回もグランプリガーデン前のイルミも健在。 ファンタジアトレインも相変わらずの人気。 そして今回初登場だったのが、バトルキング。1人...
今年もこの季節がやってきましたねー。 中山競馬場の正門前が、 光り輝く季節になります。 今回もグランプリガーデン前のイルミも健在。 ファンタジアトレインも相変わらずの人気。 そして今回初登場だったのが、バトルキング。1人...
十日町市立真田小学校の校舎を再利用した美術館があると聞いていそいそと。 絵本と木の実の美術館であります。 こちらは小学校が丸ごと絵本になった体感型「空間絵本」美術館。 まずは常設展空間絵本「学校はからっぽにならない」 昔...
光のアーティスト、ジェームスタレルの作品が新潟県十日町にあると聞いていそいそと。 こちらで見学受付を済ませて、 タレル氏の作品である「光の館(House of Light)」とご対面。 この実験的な作品はタレル氏の作品の...
芦ノ湖の遊覧船は何隻かありますが、今回芦ノ湖・箱根観光で利用した場所が元箱根。 片道コースや周回コース等を選ぶことができますが、今回は元箱根を出て元箱根に戻るコース。 というわけで、今回利用した観光船が「あしのこ丸」。 ...
紀伊山地の霊場と参詣道として世界遺産に認定された吉野山にいそいそと。 近鉄吉野駅から向かうのが多くの利用客の定番かと思われます。 近鉄吉野駅前の広場にはバスが待っておりますが、 メインの光峯山寺まで行く場合はどちらを利用...
さて、今回の世界遺産は吉野山へいそいそと。 その中にある吉水神社です。参道をのぼって、 門をくぐります。 ちなみに門前には児島高徳という武士が送ったといわれる十字の詩が掲げられております。 そして、吉水院庭園をめでつつ、...
さて、昨日の明治日本の産業革命遺産 宮原坑のレポートに続いて、 ●三池炭鉱宮原坑 世界遺産 今回はおなじエリア7にある熊本県の三角西港であります。というわけで、三角駅へいそいそと。 ここは観光スポットが狭いエリアに点在し...
さて、炭鉱の世界遺産があると聞いて大牟田駅にいそいそと。 駅前広場には市電の休憩スペースもあります。 で、タクシーで10分ほど行くと、宮原坑の第二堅坑櫓が見えてきます。 受付をすませて、ボランティアのガイドの方に案内いた...
さて、成田市に有名な和菓子店、「なごみの米屋」があるのですが、その奥のドアから出たところに、 成田羊羹資料館があります。なんと入場無料。 館内に入ると、大正時代の本物の番頭台にて受付をしているというこだわりよう。 そして...
豆乳クリームのあんみつ大福とは 東京都中央区銀座5丁目6-15(西五番街)座STONE(ザ・ストーン)1Fにお店を構える「まめはな」の代表の一品です。 「これぞ、あんみつ」と膝を打つ味わい。銀座発祥の甘味・あんみつを丸ご...
NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ)とは 「NEWYORK PERFECT CHEESE(ニューヨークパーフェクトチーズ)」はその名の通り、NYスタイルのチーズ菓子専門店です。 ...
さて、「お伊勢さん」の愛称で親しまれている伊勢神宮ですが、すべて回るのに最短でどのくらいかかるのでしょうか。 今回はどこも寄らないでひたすら回るとどのくらいかかるのか、所要時間も計って回ってきました。 というわけで、伊勢...