千葉県立中央博物館分館海の博物館 勝浦
さて、昨日海中展望塔のレポートをいたしましたが、 ●かつうら海中公園海中展望塔のレポートはこちら。 実は駐車場を共有している施設が、 海の博物館であります。 建物は大きいのですが、展示コーナーは1フロアですな。 で、入り...
さて、昨日海中展望塔のレポートをいたしましたが、 ●かつうら海中公園海中展望塔のレポートはこちら。 実は駐車場を共有している施設が、 海の博物館であります。 建物は大きいのですが、展示コーナーは1フロアですな。 で、入り...
さて、勝浦海中公園に展望塔があると聞いていそいそと。 当日はこんなに晴れ渡っていたのですが、前日の大雨の影響か、 透視度不良のため割引料金になっておりました。 なので、この先は透視度がそれほどない状態という認識でご覧くだ...
さて、無料でたのしめるよさこい祭りの展示館があると聞いていそいそと。 「よさこい情報交流館」であります。 まずは1階フロアを拝見。 高知にゆかりのある方や出身の方を紹介。 そしてよさこい祭りの歴代受賞チーム紹介、 よさこ...
大涌谷をロープウエーから見ると、こうして水蒸気で全体が見えませんが、 そのジオラマが箱根ジオミュージアムにあると聞いていそいそと。 というわけで、ジオミュージアム。 大涌谷のロープウエーを降りて対面の建物にあります。 ロ...
土佐から日本が見えてくる。 というわけで、高知城歴史博物館へいそいそと。 有料フロアは3階ですが、1階でチケットを購入します。 となりにはお土産コーナーもあります。 で、チケットを買って3階へ。 3階はこうしてカウンター...
さて、日本最大の湿原を見ることが出来る展望台があると聞いていそいそと。 釧路湿原展望台であります。 さっそく入り口で、 入場料を払って中に入ります。 ちなみに散策路も整備されており、こちらは無料で楽しむことができます。 ...
さて、フクちゃんの聖地が高知市文化プラザかるぽーとにあると聞いていそいそと。 横山隆一記念まんが館であります。 入り口には図書室。 そして高知県出身の漫画家の本がずらり。 こうして郷土色がある展示は素敵ですね。 そして階...
毎度ながらGOTOトラベルネタでございますが、 GOTOトラベル と、 ディスカバー千葉 の破壊力は以前にも説明しましたが、 【実質無料!】日帰りより宿泊が断然お得! Go To Travel+地域共通クーポン+ディスカ...
徳川四天王のひとり、本多忠勝を初代城主とする 近世大多喜城の本丸跡に城郭様式で建設した博物館があると聞いていそいそと。 途中には鐘つき堂があるとのことで、 少し階段を上って、 まずはこちらを見学。 そして大多喜城へ。こち...
GoToトラベルキャンペーンが盛況ですが、各自治体でもそれに付随して独自のキャンペーンを実施しております。 大きくは3つに分かれています。 富山、栃木、札幌のように、宿泊すると抽選で特産品があたるパターン 千葉のように抽...
さて、長瀞観光のついでに動物園があると聞いていそいそと。 宝登山小動物公園であります。 入り口には標本や水槽がお出迎え。 ここだけでも好きな人は時間を費やすことが出来そうですな。 で、園内に入るとまずはヤギがお出迎え。 ...
さて、今や日本有数の有名動物園になった旭山動物園。 入場料は中学生以下は無料ですが、大人は1,000円になります。 夫婦やカップルで利用すると2,000円かかるわけですな。 ●旭山動物園のレポートはこちら。 ですが、ここ...