下田ロープウエイで寝姿山展望台から下田港を一望!
さて、下田観光といえば、水族館に行くか、寝姿山に行くか、はたまたその両方か、悩みどころでありますよね。 ●参考記事: というわけで、今回は下田ロープウェイ。 時間になると乗車口が開放されてエスカレーターであがることが出来...
さて、下田観光といえば、水族館に行くか、寝姿山に行くか、はたまたその両方か、悩みどころでありますよね。 ●参考記事: というわけで、今回は下田ロープウェイ。 時間になると乗車口が開放されてエスカレーターであがることが出来...
前回の阿波踊りミュージアムに続いて、阿波踊り会館の5階から出ている眉山ロープウエィにいそいそと。 ●参考記事: 阿波踊り会館のフロアはこのようになっており、 山麓駅がある5階にはメディアスクエアもあります。こちらは無料W...
さて、1年中「阿波踊り」の雰囲気が楽しめる施設があると聞いて「阿波踊り会館」へいそいそと。 建物は5階建て。本来は阿波踊りホールで実際に有名連の方の踊りを楽しみたかったのですが、時間の都合により見ることが出来ませんでした...
さて、「展望台」がなく、「展望ホール」がある徳島阿波踊り空港へいそいそと。 さっそく搭乗フロアに向かうと左端に「展望ホール」がありました。 ホールの廊下はイルミネーションでライトアップ。 その先にこじんまりとした展望ホー...
さて、高知空港の送迎デッキから飛行機をみようかなーと思い立ち、いそいそと。 高知龍馬空港は3階部分がすべて送迎デッキですな。津波避難場所としても使われるとのこと。 さっそく展望台へ。 高知空港の説明パネルを見つつ、 展望...
全長が20メートルの橋の中で、全国でナンバー1の知名度といえば高知の「はりまや橋(播磨屋橋)」で異論はないと思われます。 というわけで、高知にいそいそと。 その知名度の高さと橋の大きさがマッチしていないので、「がっかり観...
さて、市原ぞうの国(アニマルワンダーリゾウト)とセットで利用したいのがサユリワールド。 こちらはリニューアルした、市原ぞうの国(アニマルワンダーリゾウト)のサテライト園のような感じなのですが、園の入口にはその派手さがまっ...
さて、昔から親しまれていた、市原ぞうの国が ANIMAL WONDER REZOURT にリニューアルされたと聞いていそいそと。 スペルが「REZOURT」となっていて、アニマルワンダーリ「ゾウ」トと読ませるらしいです。...
羽田空港の展望台レポートを連日お届けしておりますが、 今回は第3ターミナル。LCCの国内線と国際線で利用されているターミナルですな。 さっそく羽田舞台の脇のエレベーターからあがります。 展望フロアロビー。 休憩スペースも...
羽田空港第2ターミナルは主に全日空(ANA)が拠点とするターミナルです。 というわけで、早速展望台へいそいそと。第1ターミナルと同様にこちらも地下1階から直通エレベーターがあります。 エレベーターの中はもちろんソーシャル...
さて、久しぶりに羽田空港第一ターミナルの展望台へいそいそと。地下1階から直通エレベーターがありますな。 エレベーター内はソーシャルディスタンス。 そしてエレベーターで6階へ。 その両側にはシリウスと、 オリオンという宴会...
鎌倉海浜公園の一角をなす、 稲村ケ崎は、 「かながわの景勝50選」や、 「関東の富士見百景」にも選ばれている観光スポット。 晴れた日には富士山と江の島の2ショットを楽しむことができます。 さらに奥に進むと、 芝生エリアが...