宇都宮動物園はエサを購入するとしないとでは盛り上がりが違います!
宇都宮に公営ではなく、民営の動物園があると聞いていそいそと。 宇都宮動物園であります。ほぼ車でしかアクセスできない場所にあるので駐車場は広め。 実はここ、全国どこにでもある動物園をイメージしていくと、良くも悪くも期待を裏...
宇都宮に公営ではなく、民営の動物園があると聞いていそいそと。 宇都宮動物園であります。ほぼ車でしかアクセスできない場所にあるので駐車場は広め。 実はここ、全国どこにでもある動物園をイメージしていくと、良くも悪くも期待を裏...
さて、3年ぶりに成田ゆめ牧場にいそいそと。 ここは、動物とのふれあいはもちろん、他にもたくさんのアトラクションがありますが、 子ども連れでおススメなのは「ふれんZOOひろば」。 ここは柵の中でヤギやヒツジに直接触ることが...
先日、藍よしのがわトロッコに乗車した際に、阿波池田駅到着後ご参加いただけるまちあるきツアーがあると知って阿波池田駅にいそいそと。 「池田の歴史と大地のつながりを知るツアー」と銘打って、みよしジオガイドの方がご案内していた...
さて、日本最古の石仏が宇都宮にあると聞いて大谷寺へいそいそと。 目の前に駐車場があり、参拝するとこちらの駐車場代が無料になります。 さっそく参拝。日本遺産にも登録されております。 で、右手に見える石仏が日本最古の石仏かと...
新千歳空港はアトラクションがいろいろあって楽しめるのですが、展望デッキだけがなぜかイケてないのですよねー。というわけでいそいそと。 スーパーラウンジとエアポートヒストリーの間に展望デッキの入口があります。 ●参考記事 ち...
さて、新千歳空港の3階に子どもが楽しめる体験型展示コーナーがあると聞いていそいそと。 大空ミュージアム(SKY MUSEUM)ですな。 こちらはANAが運営主体で、同じフロアの反対側にはJALが運営するエアポートヒストリ...
さて、新千歳空港の3階には展示エリアが2か所あると聞いていそいそと。 まずはJAL(日本航空)側にある、エアポートヒストリーミュージアム(Airport Histry museum)であります。 まずは新千歳空港の歴史か...
さて、新千歳空港の4階に、通年営業で「雪ミク」が楽しめる施設があると聞いていそいそと。 雪ミク スカイタウン(Snow miku SKY TOWN)であります。 さっそくミュージアム内にお邪魔します。 入口では有名ボーカ...
さて、久しぶりのお城レポート。というわけで、宇都宮城址公園にいそいそと。 併設する駐車場が無料というのはありがたい。 おほり橋を渡ります。 堀は向かって右側には水が張ってあり、 左側は空堀でした。 橋を渡ったところにまち...
さて、以前から福岡空港は工事中でありまして、展望台も同様でした。椅子に座ったらフェンスが正面にあって見えないベンチや、 行き止まりの展望スペース。 そこまで行くのにも、ひっそりとたたずむ階段で向かうしかなかったのですが、...
さて、「団地」が展示されている博物館があると聞いて松戸市立博物館にいそいそと。 さっそく入場券を買って常設展示を見学します。 まずは昔の松戸市付近の様子について学びます。 展示ホールは縦長になっており、徐々に現代に向かっ...
さて、高松銘菓が高松市役所の近くにあると聞いていそいそと。 巴堂であります。 駐車場も完備。 で、ここで買うのはもちろん「ぶどう餅」。 ちなみに「葡萄」ではなく「武道」だそうです。 ちなみに「ぶどう餅」以外にも最中や、 ...