道の駅小豆島オリーブ公園は「映える」スポットがたくさん!
小豆島にある「道の駅小豆島オリーブ公園」は、ジブリ作品「魔女の宅急便」のキキになることが出来ることで話題のスポットであります。 併設するサンオリーブの建物には、 お土産コーナーもありますが、 ホールの奥には オリーブ情報...
小豆島にある「道の駅小豆島オリーブ公園」は、ジブリ作品「魔女の宅急便」のキキになることが出来ることで話題のスポットであります。 併設するサンオリーブの建物には、 お土産コーナーもありますが、 ホールの奥には オリーブ情報...
さて、小豆島の観光スポットとして有名な寒霞渓(かんかけい)にいそいそと。 レンタカーの利用がおすすめであります。 なぜかというと紅葉のシーズンでロープウエイの駐車場が満車だった場合にも車で移動可能だから。 ロープウエイ利...
さて、久しぶりの空港展望台シリーズ。 今回は高松空港であります。というわけで、3階フロアへいそいそと。 連絡通路を渡った先が、 展望台であります。 正面はガラス越し、 左右はフェンス越しになります。 そしてANAと、 J...
さて、先日四国水族館に行ってきましたが、そのときに駐車場の利用でちょっと気になる点があったのでおしらせ。 ●四国水族館のレポートはこちら。 四国水族館にクルマを利用して向かう場合、多くの方はケヤキ通りからくると思うのです...
さて、宇多津町のゴールドタワーで「ソラキン」がやっていると聞いていそいそと。 エントランスから金魚一色。 で、チケットを買ってエレベーターへ。 1階のエントランスではプロジェクションマッピングがお出迎え。 ひとしきり堪能...
四国最大級の四国水族館ですが、大人気のイルカショーを体験しにいそいそと。 ●四国水族館のレポートはこちら。 まずはイルカプールを下から見てみます。モニターには上から見た画が映っていますね。 この水槽からはイルカがゆったり...
さて、宇多津町の四国最大級の水族館がオープンしたと聞いていそいそと。四国水族館です。ネーミングにも四国を代表する水族館という気概が現れておりますな。 で、チケットを買って 入場口へ。 ちなみに順路はなく、館内案内はスマホ...
さて、久しぶりに江戸東京博物館へいそいそと。 チケット売り場でチケットを買います。なんと大人の休日倶楽部会員だと20%引き。 で、エスカレーターで6階へ。 まずは日本橋を渡って、 眼下に文明開化の東京と、 芝居ゾーンをみ...
さて、パワースポットが小豆島にあると聞いていそいそと。 重岩(かさねいわ)であります。実はここ、この出迎え不動から重岩まで15分くらい歩かなければ到着しません。 最初は整備された階段をひたすら上ります。 これであれば楽ち...
さて、「天使の散歩道」と言われる小豆島の観光スポットで1番人気の場所があると聞いていそいそと。 百聞は一見に如かず。砂浜に向かいます。 満潮時は海で遮られて行けない島に、 潮の満ち引きで干潮時は、このように島までの道が現...
さて、世界最大の大仏が茨城県牛久にあると聞いていそいそと。 さすがにここまで大きいと、駐車場にクルマをとめただけでこの大きさで見ることが出来ます。 受付で拝観権を購入して、 消毒して入場。 まずは1000分の1の頭部がお...
さて、昨年以来の千葉ポートタワーであります。 その隣接する千葉ポートパークにて「大恐竜パーク」が開催されていると聞いていそいそと。 今年はすっかり恐竜イベント参戦が定番になっておりますが、 ここは今までの恐竜イベントと違...