世界最高の星空 12K メガスター プラネタリウム 現代産業科学館 市川
さて、普段はガラガラの駐車場が朝の8時から満車で、 普段は閑散としている広場に、 長蛇の列が出来るわけで、 なにかと思いましたら、 千葉県立現代産業科学館が開館20周年を向かえた記念事業として、 プラネタリウム・クリエー...
さて、普段はガラガラの駐車場が朝の8時から満車で、 普段は閑散としている広場に、 長蛇の列が出来るわけで、 なにかと思いましたら、 千葉県立現代産業科学館が開館20周年を向かえた記念事業として、 プラネタリウム・クリエー...
さて、 札幌といえばクラシックですな。 というわけで、一番安くクラシックを飲めるお店にいそいそと。 サッポロビール博物館であります。 札幌駅北口2番乗り場からバスで10分くらいでとうちゃーく。 で、 サッポロガーデンパー...
さて、 毛利さんの地元でもある余市町に記念館があると聞いていそいそと。 余市宇宙記念館 スペース童夢ですな。 エントランスではスペースシャトルや、 宇宙服での顔出し写真コーナーもあったりします。 で、 中に入るとJXSA...
さて、 AMNさんのブロガーマリン体験会4回目のレポートは 磐田市にあるヤマハコミュニケーションプラザ見学であります。 建物内に入るといきなりトヨタ200GTとレクサスLFAがお出迎え! もちろんヤマハ発動機さんが担当さ...
さて、 先日出張した際に、少し時間があったので、21世紀美術館へいそいそと。 開館10周年記念の レアンドロ・エルリッヒ ーありきたりの?展であります。 で、 こういった展示会には珍しく写真撮影OKだったので、つらつらと...
さて、 いつも 電車ばっかり! とか 飛行機ばっかり! という声もちらほらあったので、 では クルマも見に行きましょう! ということで四ツ谷へいそいそと。 消防博物館であります。 四谷三丁目の駅に直結ですな。 で、地下一...
さて、 いつも 電車ばっかり という声もちらほらあったので、 では 飛行機も観にいきましょう! ということでいそいそと。 所沢航空記念公園内にある 所沢航空発祥記念館であります。 外には、カーチスEC-46D 91-11...
さて、 1階には大きなトランポリンが設置され、 2階の新南口の告知看板には全面広告を展開し、 11階フロアにはポスターがどーん。 そして、12階や13階ではそのイベントにちなんだメニューまで展開。 ということであればいか...
さて、 知人からプライベートビューイングにお誘いいただいたので、 Bunkamuraへいそいそと。 シャバンヌ展であります。 閉館後に鑑賞できるとあって、チケットセンターは閉まっております。 で、 展示会場はもちろん撮影...
さて、 金曜夜はミュージアムナイト! と言うことでいそいそと。 金曜日は20時まで開館しているというのがありがたい。 で、 今回はミケランジェロ展。昨日が初日でありました。 で、 楽しみにしていた、4K映像はなんと、13...
さて、 六本木ヒルズで楽しい展示会を開催しているとのコトで、 森美術館へいそいそと。 LOVE展であります。 アートに見る愛のかたち。 シャガールから草間彌生、初音ミクまで。 なんと森美術館10周年記念展であります。 草...
さて、 企業のこれからの取り組みを垣間見ることが出来ると聞いて、デザインハブにいそいそと。 過去、現在、未来を緩やかに表現したタイムトンネルを抜けて、 今の社会的課題と、それを変える企業の取り組みを カプセルの中を覗く形...