マリメッコ展 ザ・ミュージアム Bunkamura
さて、 今回はカード会社主催のプライベートビューイングで文化村にいそいそと。 フィンランドを代表するデザインハウス、マリメッコ展であります。 今回はプライベートビューイング。 今回の展示会では ファブリックやビンテージド...
さて、 今回はカード会社主催のプライベートビューイングで文化村にいそいそと。 フィンランドを代表するデザインハウス、マリメッコ展であります。 今回はプライベートビューイング。 今回の展示会では ファブリックやビンテージド...
さて、 サッカーやラグビーをヤマハスタジアムで観戦した後 は徒歩で、ヤマハコミュニケーションプラザに行くことをオススメいたします。 というわけでいそいそと。 まずは1階から。 「ヤマハのフィールド」というフロアで、世界で...
石巻をドライブしていると急に謎の球体が。 石ノ森漫画館であります。 エントランスからして楽しさ満載。 ロボコンがお出迎え。 コインロッカーはキャラクターがたくさん! そしてステップワゴンも石ノ森先生仕様。 そしていよいよ...
さて、 2万年前の地底を見ることができる博物館があると聞いていそいそと。 地底の森ミュージアムであります。 地底の森というだけあって地下から入場するわけですな。 そして、順次上に上がっていくのであります。 で、入場すると...
さて、昨日レポートした ガーデンミュージアム比叡 で、 今年の秋から新しいキャンペーンが始まるということでお誘いをいただいたのでいそいそと。 チャギントン スタンプラリーであります。 参加方法は、まず 「メディアトリガー...
さて、昨年に引き続き、花を愛でにガーデンミュージアム比叡へいそいそと。 園内をてくてく散策。 で、ここは名画と一緒に楽しむことができるのが特徴でもあります。 今回はとってもいい天気に恵まれ、 散策もとても心地よい雰囲気。...
さて、 坂の上の雲の記念館があるということで松山にいそいそと。 坂の上の雲ミュージアムであります。 緑が写り込むように配慮されたガラスウォールがいい感じ。 で、館内の各階はひと続きのスロープで結ばれているのが特徴。 安藤...
さて、 あまりにもローズアイスクリームが美味しかったので昨年に引き続きいそいそと。 ガーデンミュージアム比叡であります。 その中にあるカフェ・ド・パリ。 店内はこんな感じ。 前回もレポートした琵琶湖を眺めることが出来る席...
さて、 JAL(日本航空)の工場見学に申し込んだので、 新整備場駅にいそいそと。 JALメインテナンスセンター1であります。 で、受付を済ませてエレベーターホールから3階にあがります。 するとそこにスカイミュージアムが。...
ジャパンと日本ってかぶってないかなあ、 とか、 合併に伴う名称変更って地図にも大きな影響があるよねえとか、 いろいろ考えながら、 損保ジャパン日本興亜美術館へいそいそと。 ビルにはいって美術館への直通エレベーターで42階...
国に歴史あり。 というわけで、 せっかく台湾に行ってきたので、 二二八記念館へいそいそと。 通常は20元かかる入場料が、ちょうど無料の日でありました。 で、 二二八事件というのは台湾の人は全員知っているけど、いままできち...
さて、 地味に 博物館好き であります。 なので、海外でも時間が有ると博物館に行くのであります。 ちなみに、上野の国立科学博物館のレポートも過去に3回ほど。。 ●元素のふしぎ展 国立科学博物館 ●国立科学博物館 レストラ...