【納沙布岬観光】納沙布岬展望台(オーロラタワー) 北方領土資料館 北方館 納沙布岬灯台 根室
さて、現段階では日本最東端の納沙布岬へいそいそと。 いろんな見所がありました。それぞれレポート。 納沙布岬展望台(オーロラタワー) 根室市北方領土資料館 北方館 納沙布岬灯台 あとは、流氷電話ボックスを見たり、(中は普通...
さて、現段階では日本最東端の納沙布岬へいそいそと。 いろんな見所がありました。それぞれレポート。 納沙布岬展望台(オーロラタワー) 根室市北方領土資料館 北方館 納沙布岬灯台 あとは、流氷電話ボックスを見たり、(中は普通...
さて、旭川といえば動物園が有名ですが、科学館もあると聞いていそいそと。 旭川市科学館であります。 チケットを買って入場。ピンク電話が懐かしい。 エントランスはひろい吹き抜けになっております。 そして科学の仕組みを体験でき...
さて、沖縄に観光テーマパークがあると聞いていそいそと。 琉球村であります。 まずはこうして体験コーナーや、 写真撮影コーナー、 お土産コーナーが たくさんあります。ここまでは無料で利用できます。 この先は有料ゾーン。 さ...
さて、浅草にカバンの博物館があると聞いていそいそと。 エースの本社に併設されている博物館ですな。 ロビーにも年代モノのカバンが展示されております。 で、7階に上がると、 カバンの歴史について、 わかりやすく展示されており...
「光」「音」「エンタテインメント」を科学するサイエンスミュージアムがアクアシティお台場にあると聞いていそいそと。 ソニーエクスプローラサイエンスであります。 施設内に入るとまずは、AR変身ミラーがお出迎え。 そして笑顔を...
さて、先日レポートした 市川市動植物園 に併設して自然博物館があるということでいそいそと。 テーマは身近な自然。 受付を済ませて中に入ると、 シロヘビの飼育や、 おたまじゃくしややご等の水槽を観察することができます。 そ...
さて、小樽に金融資料館があると聞いていそいそと。 なんと入館無料であります。 さらにコインロッカーも100円返却式なので実質無料という至れり尽くせり。 ですが、中身は無料とは思えないクオリティであります。 まずは日本銀行...
さて、新札幌には サンピアザ水族館 だけではなく、青少年科学館もあるんです。 入り口は自動改札。 そしてエスカレーターを上がって、 まずは2階フロア。 雪や氷が出来る仕組みや、 環境・生命。 ホログラム。 スタジオ、 音...
さて、リニア体験乗車に当たらなくても、リニアモーターカーを体感できる施設があると聞いていそいそと。 まずは「わくわくやまなし館」。 観光情報コーナーでは山梨県の観光情報について、映像やパネルで紹介。 そして3階では模型や...
さて、 鐘崎 かまぼこの国 笹かま館 工場見学編 鐘崎 かまぼこの国 笹かま館 施設レポート編 とお送りして来ましたがその隣には七夕ミュージアムなるものもあります。 ここは日本で始めて七夕を常設展示した場所でもあります。...
さて、 昨日の 鐘崎 かまぼこの国 笹かま館 工場見学編 に続いて施設のレポートであります。 まずは、この施設でしか買えない、昔ながらの製法でつくられた笹かまぼこをゲット。 ちなみに魚は日に寄って換わるそうです。この1匹...
さて、 今回はカード会社主催のプライベートビューイングで文化村にいそいそと。 フィンランドを代表するデザインハウス、マリメッコ展であります。 今回はプライベートビューイング。 今回の展示会では ファブリックやビンテージド...