サントリー「天然水のビール工場 東京・武蔵野」に行ってきた。【分倍河原駅から無料バスあり】
さて、サントリーのビール工場が有料になってから初めての参加であります。 天然水のビール工場 東京・武蔵野へいそいそと。 分倍河原駅からの無料送迎バスが便利。 受付を済ませてロビーで待機。 ちなみに2024年から有料になっ...
アルコール・ドリンクさて、サントリーのビール工場が有料になってから初めての参加であります。 天然水のビール工場 東京・武蔵野へいそいそと。 分倍河原駅からの無料送迎バスが便利。 受付を済ませてロビーで待機。 ちなみに2024年から有料になっ...
アクティビティさて、ハワイ・オアフ島のクニアビレッジにラム工場があると聞いていそいそと。 KOHANA RUM(コハナ ラム)であります。 さっそく入口に向かいます。 こちらは予約なしでも店内で買い物が出来ますが、 せっかくだったら工...
工場見学さて、先日「GREAT DANE BREWING(グレートデーンブリューイング)」のレストラン利用のレポートをお届けしましたが、 実はこちらのお店にクラウドファンディングで「YAS的なモノ」として支援しておりました。 そ...
アルコール・ドリンクさて、ニッカウヰスキー余市蒸留所に見学に行った際に電車で行く方もいらっしゃいますが、クルマで訪れる方も多いかと思います。 その場合、レストランや売店を利用する方の駐車場と工場見学の駐車場は違う場所にあるんです。 まずはレ...
工場見学さて、10年振りに余市のニッカウヰスキー蒸留所を楽しみにいそいそと。 ●10年前のレポートはこちら。 樽のモニュメントがお出迎え。 そして時間になるとまずは動画でお勉強。 そのあとは敷地内をガイドさんの案内で見学。Tさん...
工場見学球磨焼酎の酒蔵で球磨川の最上流で営んでいる酒蔵があると聞いていそいそと。 大石酒造場であります。 ダンディーなパネルがお出迎え。 さっそく酒蔵を見学。 お話を聞いたところ、酒樽もいろいろ工夫されており、ミズナラやクリの樽...
工場見学塚田農場の大人気メニュー、「月見ステーキⓇ」の「えのき」を提供している「加藤えのき」の工場見学にいそいそと。 オフィスの外観もロビーもとっても素敵。 さっそく受付を済ませて工場見学スタート!(事前予約制です) まずは巨大...
工場見学さて、JAL SKY MUSEUMが2021年7月に全面リニューアルされたと聞いて、いそいそと。 実はその後はコロナ禍の影響で見学自体ができなかったのですが、2022年5月に再開されました! まずはリニューアルされたSK...
アクティビティ「JALの旅コミュニティ trico」というコミュニティがあるのですが、こちらの企画で、tricoで夏の自由研究「JAL工場見学~SKY MUSEUM~」という募集があって、そちらに参加してきました。というわけで、メイン...
その他旅行情報信玄餅で有名な桔梗屋ですが、 工場自体が「桔梗信玄餅工場テーマパーク」として運営しております。 ここでは信玄餅を購入することができるのはもちろんですが、 桔梗信玄プリンや生ロールも購入することが出来ます。 そしてアウトレ...
アルコール・ドリンク先日、サントリーの山崎倶楽部の会員向けの特別オンラインセミナーがありまして、なんと当選したので参加させていただきました。 もちろん有料のセミナーなのですが、参加費以上にお得感満載であります。 参加者には事前にミニボトルと...
工場見学さて、銘酒「加賀鶴」をつくっているやちや酒造にいそいそと。 もちろん販売所もあります。 日本酒以外も梅酒等の取扱もあります。 そして予約しておくと酒蔵の見学も出来ます。見学料は500円ですが、試飲ができるのと商品を購入す...