エスコンフィールドのアクセス方法:北広島駅から徒歩かバスかタクシーかどれがおススメ?
エスコンフィールドが開業してからアクセス方法が気になる方も多いかと思いますが、実際に多くの方が使われるであろう北広島駅に行って体験してきました。 北広島駅は混雑を想定してコンコースも広めに設計 まずはエスコンフィールドの...
スタジアム観戦ガイドエスコンフィールドが開業してからアクセス方法が気になる方も多いかと思いますが、実際に多くの方が使われるであろう北広島駅に行って体験してきました。 北広島駅は混雑を想定してコンコースも広めに設計 まずはエスコンフィールドの...
スタジアム観戦ガイド北海道日本ハムの本拠地、エスコンフィールドですが、それぞれの席から見やすいと評判です。さっそく席別のアングルガイドをレポートいたします。 レフト側外野スタンド ここのシートの特徴は対戦チーム側のブルペンを見ることが出来る...
グルメ北海道日本ハムの本拠地、エスコンフィールドに世界初のフィールドが一望できるクラフトビール醸造レストラン「そらとしば by よなよなエール」が出来たと聞いていそいそと。 1階はテイクアウトカウンターとビールの醸造タンクを観...
アクティビティ今年もいよいよ野球シーズンが始まりましたね。今年の千葉ロッテマリーンズも子ども連れコンテンツが盛りだくさんでした。 まずは、謎解きゲームがお出迎え。 子どももさっそくチャレンジしております。 無事にクリアして子ども限定で...
スポーツさて、昨年に引き続き東京マラソンを楽しみにいそいそと。 今回は(も)最後尾ブロックからのスタートだったのですが、なんと最後尾の待機列は公園! そして先頭がスタートしてからなんと30分後にスタート地点に到着!これがあとあと...
スポーツ昨年に引き続き 今年も東京ビッグサイトへいそいそと。 東京マラソンEXPO2023であります。 今年は土曜日に行ったのですが、受付は昨年以上にとってもスムーズ。 アスリートビブスを受け取るまで数分で完了。 そしてここから...
サッカーさて、Jリーグも声出し応援が解禁されたと聞いて福田電子アリーナ(フクアリ)にいそいそと。 ジェフユナイテッド千葉対モンテディオ山形であります。 ホーム開幕戦という事もあり、ゴール裏はほぼ満席。 選手との距離感も近いのがう...
スポーツさて、先日の千葉ジェッツの試合がとっても面白かったので、再び船橋アリーナへいそいそと。 今回は天皇杯全日本バスケットボール選手権大会の準々決勝であります。 相変わらずド派手なオープニング。他のスポーツと比べてもこれだけ派...
スポーツ千葉JETSの取り組みで千葉県内の小学生を招待してくれるファミリーデーに当選したので、船橋アリーナにいそいそと。 バスケットボールは以前に日本リーグ時代に見たことがありましたが、その頃からは技術も、演出も、応援も雲泥の差...
スタジアム観戦ガイドさて、もつ煮のおいしいお店がZOZOマリンスタジアムにあると聞いていそいそと。 ストライクであります。場所は4階フロアの1塁側。飲食店の立地としてはあまりよくない場所になるのですが、それでも行列。 普段から大行列ができる...
スタジアム観戦ガイド国立競技場の3層南スタンドエリアからバックスタンド側に向かう途中に ロケ弁で有名なオーベルジーヌがあります。ラグビーのときも サッカーの時も営業しておりました。 メニューは国立競技場限定の和牛ビーフカレーと、チーズカレー...
スポーツ国立競技場では、オリンピック終了後に大きなスポーツイベントが2つありました。 サッカー日本代表vsブラジル代表と、 ラグビー日本代表vsフランス代表。 今回は両方参加してきたのでそのの違いを備忘録として並べておきます。 ...