ベイリゾートホテル小豆島 セミスイートルーム
さて、全室オーシャンビューのホテルが小豆島にあると聞いていそいそと。 ベイリゾートホテル小豆島であります。 1階ロビーにはお土産屋さんの他に、 コーヒーの無料サービスも。 そして必要な備品を借りて、 浴衣選び。サイズはも...
さて、全室オーシャンビューのホテルが小豆島にあると聞いていそいそと。 ベイリゾートホテル小豆島であります。 1階ロビーにはお土産屋さんの他に、 コーヒーの無料サービスも。 そして必要な備品を借りて、 浴衣選び。サイズはも...
さて、昨日の宿泊編につづいて、今回は食事編。丸忠であります。 テーブルには、トマト胡麻豆腐と、トウモロコシの冷製スープがお出迎え。 というわけで、ビールから。エビスと地ビールの琴平ゴールドで乾杯! お造りは4種盛り。金山...
さて、先日のこんぴらさんの参拝で疲れた体を癒そうと温泉旅館へいそいそと。 湯元こんぴら温泉華の湯 紅梅亭であります。 ロビーは開放的な造り。 フロントではなく、こちらでお茶をいただきながらチェックイン。こういった旅館って...
さて、昨日の宿泊編に続いて、 今回は食事編。 華やかなレイアウトですな。 で、ビールから。スーパードライ。 中央の箱を開けると、蓮芋胡麻汚し、鱧皮はりはり、地海老芝煮、穴子真蒸し、小袖寿司、茶巾絞り、松風、串打ちは章魚、...
瀬戸内海と高松市内を一望できるホテルがあると聞いていそいそと。 「喜代美山荘 花樹海」改め、「夕凪の湯HOTEL 花樹海」であります。 今回は「蒼の楽園スカイスイート(Paradise Blue)」にステイ。 室内はこん...
さて、前回は客室と露天風呂のレポートをお届けしましたが、 今回は食事編。夕食は個室風食事処「竹庭」です。 竹庭のなかはこんな感じ。 それぞれの席の間隔があってソーシャルディスタンスも完璧。 で、今回は上州牛ステーキと山里...
さて、テルマエロマエにも使われた470畳もの大露天風呂があると聞いていそいそと。 宝川温泉汪泉閣であります。 スリッパもソーシャルディスタンスでお出迎え。さらに男性用・女性用・子ども用と別れておいてある気遣いも嬉しいです...
さて、天皇陛下皇后陛下も御宿泊されたことのあるホテルが児島にあると聞いていそいそと。 鷲羽山下電ホテルであります。 ホテル前には下津井電鉄がとまっているので、道路を走っているとすぐにわかります。 ロビーは広くゆったり。 ...
さて、機関車トーマスの宿泊パックとして子ども連れにおすすめのホテルがあると聞いていそいそと。 川根温泉ホテルであります。 ロビーからは大井川が一望。 お土産コーナーもトーマスグッズやSLグッズがいっぱい。 そしてフロント...
さて、前回の客室トレインビュー編に続いて、今回は食事編。 ※コロナ禍前の体験レポートです。 ●宿泊編のレポートはこちら。 まずはイワナがお出迎え。 で、夕食は個室でありました。 すでにレイアウトされておりますが、もちろん...
さて、「銀河鉄道」の雰囲気を楽しめる宿が川治温泉にあると聞いていそいそと。 ゆけむりの宿 柏屋であります。 ロビーも広々。 こちらで茶菓子をいただきつつチェックイン。さすがスターツ系列の旅館。 そして部屋はこんな感じ。 ...
さて、アド街でも紹介された小田急グループの旅館がリニューアルしたと聞いていそいそと。 ゆとわであります。 チェックイン後に浴衣をチョイス。 で、部屋も良いのですが、このラウンジがここちよい。 思い思いのスタイルでくつろぐ...