さて、
JAL(日本航空)のビジネスクラスにフルフラットシートの
SKY SUITE が搭乗してから久しく経ちますが、
今回その後継のSKY SUITE Ⅱが搭載された
767-300ERに乗りに成田空港へいそいそと。ウイングレットが特徴ですな。

につづいて、ようやくJALでは初めてフルフラットシート体験であります。

機内の雰囲気はこんな感じ。

で、1列+2列+1列の配置。
窓側は1列づつが交互に並んでいるわけですな。

中央の2列はこんな感じの配置。

モニターとシートがこちらも交互に配置されていて、フルフラットシートになったときには足元が前のシートの横にもぐりこむ感じですな。
で、ここからシートのそれぞれの機能をチェック。

まずは何といってもシート調整ボタン。

ボタン一つで、
通常モード、

リラックスモード、

フルフラットモードになります。

アメニティは
ヘッドホン、スリッパ、低反発まくら、毛布、その他歯ブラシセットやアイマスク、耳栓等々。
あとは機内用のカーディガンもあります。

そのほかには、
4段階に調整ができる読書灯、

PCやスマホ用の電源、

USBポート、映像入力端子が装備されております。

そしてカバーをあけるとコントローラーが。

このリモコンで、タッチパネル式15.4インチモニターを操作可能。

あとは引き出し式のダイニングテーブルですな。

ここに乗る食事のレポートはまた次回。
というわけで
よい旅を!
コメントを残す