さて、
羽田にはファーストクラス利用者やJGCの上級会員専用のの
がありますが、
地方空港は「さくらラウンジ」として
ファーストクラス利用者とすべてのJGC会員が利用できる仕組みになっております。

福岡空港も同様でして、エントランスは別れておりますが、
ここでもビールからですけどね。
置いてある銘柄は一番搾りとスーパードライでした。
そのほかのアルコールは焼酎や、ハーパーやローヤルがあります。

ちなみにレッドブルもあります。
もちろんソフトドリンクもコーヒー、紅茶、牛乳、トマトジュースなどなど。
で、
タバスコも置いてあったので、
お!ピザとか出てくるのかな??
と思って聞いてみたら、
「トマトジュースに入れて飲む方がいらっしゃるので置いてあるんです。」
とのこと。なるほどねー!

ちなみに、
コネタですが、
福岡空港の「さくらラウンジ」は2階構造になっておりまして、
1階からは前述のファーストクラスおよび上級会員の専用入口から入れますが、
それ以外の皆さまははセキュリティゲートをくぐってから2階部分のエントランスから利用します。
搭乗するには結局2階部分から出なければいけないので、
1階部分より、

2階部分のほうが混んでいたりします。

というわけで、
いつも思うのですが、
こーゆー記事をかくと
あー旅に出たい!
って思うわけです。
コメントを残す