明治2年、日本で2番目に点灯した初代灯台(関東大震災で倒壊)を模した八角形の美しい灯台があると聞いていそいそと。

野島埼灯台(のじまさきとうだい)であります。復活して今年で100周年ですな。

まずはきらりん館から。

ここで入館料をお支払い。

灯台資料展示室(きらりん館)の中はこんな感じ。

灯台のあかりの周りに、

わかりやすいパネル解説。

そしてメインは灯台のぼり。101段の階段を上ります。

最後の24段はかなり急こう配ですよ。

ただ、この階段を上った人だけが堪能できる景色がそこにはあります。
房総半島の先端に来たということがわかる、見渡す限りの太平洋。

反対側は市街地、

東方面は海岸線を楽しむことが出来ます。

いやー、堪能させていただきました。

皆様も房総半島にドライブに来た際にはぜひ立ち寄ってみてくださいね。
というわけで、よい旅を!
●野島埼灯台
・住所:〒295-0102 千葉県南房総市白浜町白浜630
・電話:0470-38-3231
コメントを残す