日本一長い吊り橋として有名な三島スカイウォーク。全長400mを誇る吊り橋の上からは、日本一高い「富士山」と日本一深い「駿河湾」の絶景を眺めることができますが、雨模様や霧の日など天気が悪い日は楽しめるのでしょうか。

早速行って確認してきました。

当日は雨模様かつご覧の通りの濃霧。

ただ、その「おかげ」もあって、チケットを購入する際の待機列がゼロ。ガラガラです。

ちなみに入場料金は雨でも晴でも変わりません。

すこし歩くと三島スカイウォークが見えてきます。というかかろうじて見えます。

本来でしたらここで富士山が見えるようです。

さっそく渡り始めます。

渡り始めてわかるのですが、「何も見えない怖さ」というのもあるんですね。

橋の中央部まで来ましたが、両側が全く見えません。

すこし谷を覗いてみると、

かなり下に緑がぼんやりと見えます。

ようやく渡りきります。

この間ですれ違ったのは係員も含めて数人。さすがにこの天候で来る方は少ないようです。

ちなみにこの天候でもふくろうと触れ合えるミニ動物園や、

ジップライン等の各種アクティビティは営業中。どれも待ち時間なしで利用できます。

ソフトクリーム等の売店もきちんと営業しております。

今回はさすがにアクティビティは断念し、帰途につきます。

橋だけだと三島スカイウォークかどうかわからないので、ちゃんとモニュメントも入れて記念撮影。晴れた日はこのスポットも撮影するだけで行列が出来ておりますが、こういった日に来ると撮影し放題です。

そして無事に出口に到着。

ちなみに橋の上では傘はさせないのですがレインコートを無料で支給してくれます。こういったサービスはありがたい。

まとめると、悪天候時の三島スカイウォークは
- 圧倒的に空いている
- 駐車場もガラガラ
- お客様が少なくても売店もアトラクションも営業
- レインコート等の無料支給等のサービスがある
- 撮影スポットも並ぶことなく撮影可能
ということで、景色を楽しむことはできませんがスカイウォーク自体は十分楽しめますよ。まあ天気によって吊り橋の高さや長さが変わるわけではありませんからね。また、施設のスタッフの皆さんも悪天候でも来てくれたお客様に対して、少し優しい対応をしている感じを受けました。

もちろん天気がよい日のスカイウォークの方が圧倒的にお勧めですが、天気が悪いけどどうしようかなと悩んでいる方に参考になれば幸いです。
というわけで、良い旅を!
●三島スカイウォーク
・住所:〒411-0012 静岡県三島市笹原新田313
・電話:055-972-0084
コメントを残す