さて、パワースポットが小豆島にあると聞いていそいそと。
重岩(かさねいわ)であります。実はここ、この出迎え不動から重岩まで15分くらい歩かなければ到着しません。

最初は整備された階段をひたすら上ります。

これであれば楽ちん。

そして左に曲がって、

社が見えてくるのですが、ここまでは序の口。

ここから80メートルが重岩までの難所であります。

鎖を伝って行くルートになります。

これはヒール等では来ない方が良いですね。

そして登っていくと、

急に視界が開けてきて、

重岩が姿を現します。

たしかにこれはどうやってこの位置にあるのか不思議な岩ですよね。

ここからは瀬戸内海が一望。

たしかにパワースポットの霊験あらたか。

そして音が何もしません。ずっと見ていられる景色ですな。

帰りは今来た道をつらつらと。

これは小豆島に来たら訪れたい場所ですな。
ちなみに、クルマか電動自転車がおすすめ。

クルマの場合は住宅地を通るので十分注意して走行しましょう。

途中からはすれ違い困難な道が続きます。

ちなみに駐車スペースはこのくらい。今回は私が利用したレンタカーだけでしたが、うまく停車すると8台くらいは停めることが出来そうです。
駐車スペースも道も狭いのでお互いに譲り合いの精神で観光しましょう。

参考になれば幸いです。
というわけで、良い旅を!
コメントを残す