さて、琉球八社の一つが奥武山公園にあると聞いていそいそと。
沖宮(おきのぐう)であります。

もちろんシーサーがお出迎え。

手水舎はコロナ感染症対策のため使用中止。

そしていきなりお土産コーナー。
そうなんです。琉球八社の一つですが、近代社格制度では社格を与えられておらず、神社本庁に属さない単立の神社とのこと。個性的な装飾も納得です。

正面の拝殿も華やか。

中に入ってお参りもできます。

続いてその脇道から住吉神社に向かいます。

それがこちら。

こちらも引き戸を開けて参拝できます。

そして引き返して、

赤の鳥居を抜けて、

さらに上ります。

最後の鳥居の奥に、

参拝させていただきます。

御祭神は天受久女龍宮王御神(てんじゅくめりゅうぐうおうおんかみ。天照大御神)・天龍大御神(てんりゅうおおおんかみ)・天久臣乙女王御神(あめくしんおとめおうおんかみ)・熊野三神(伊弉册尊・速玉男尊・事解男尊)とのこと。

そのわきにも碑がありました。

同じ奥武山公園にある護国神社とはおなじ神社のカテゴリーとしても対極に位置する雰囲気がありますね。
参考になれば幸いです。
というわけで、良い旅を!
●琉球八社 沖宮
・住所:〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町44
・電話:098-857-3293
コメントを残す