以前、
- さんまのからくりテレビ
を視聴者見学に当選して見に行ったことがあります。
それ以来ですが、リニューアルしたTBSとゆうか
「赤坂Sacas(サカス)」
に行ってきました。
千代田線赤坂駅から直結。

階段の横には大きなさくらの壁画。千住博画伯作品。
階段をあがると、そこの階段も広告媒体として活用されている。

さくらのシーンもあったり、「世界遺産」のシーンもあったり。

壁面も「世界遺産」一色。TBSさん力が入ってます!

で、階段をあがってまず地図を確認。

ランドマークは「TBS放送センター」と「赤坂Bizタワー」。

「赤坂Bizタワー」の中はこんな感じ。
日本橋で通った、「Espressamente illy(エスプレッサメンテ イリー)」も出店。

そのほかにも「海南鶏飯」や、

赤坂離宮もありました。「赤坂」だけに。

さて、「TBS放送センター」と「赤坂Bizタワー」の間にある
「Sacas広場」
では連日イベントが行われております。

渡る世間は鬼ばかりの幸楽ラーメンや、

オビラジやうたばんなどの人気番組のブースが勢ぞろい。
ちなみに、日曜日に行ったのですが、予想通りの混雑ぶり。

TBSグッズコーナーも入場制限中でした。

で、こーゆー時に思うのが、
- オープン時に来てくれたお客様を再度来させるシカケつくり
だったりするんだろうなー、と。
で、結構いいアイデアだなーと思ったのが、
- 六本木エリアとタイアップ。
無料のシャトルバスを出したり、

さらに
ベロタクシーまで無料で往復。

ベロタクシーのサイドには「Sacas」と「ミッドタウン」往復というシールが。

これ、期間限定らしいけど、絶対続けたほうがいいと思う。
行った日も行列が出来るほど人気だったし。
コレ、乗った事ない人多いと思うし。
- 「赤坂」から「六本木」を人に自転車をこいでもらって移動する
っていう体験はとても「非日常的」な感じがするところがウケるのだと思う。
「汐留」や「お台場」に行く人たちをエリア全体で取り戻すぞ!って気合が感じられます。
他にもモバイル登録も充実。

最近は、
- 「かざすだけ」
というツールがどんどん出てきている。
2次元バーコードが出てきたときは、すごく「革命的」と思ったけど、「かざすだけ」の便利さに比べたらとてもかなわない。
これからのリアルイベントでのモバイル会員集客策としては、必須アイテムになっていくんだろうなー。
勉強になりました。

赤坂サカス・・・未だにうまく言えません!
赤坂が凄いことになっているのですね~
お勉強になりました(笑)
>pi-koさん
こんばんは!
赤坂もかなり変わりましたねー。
毎日いまだに勉強することばかりです!(笑)