さて、久しぶりの東照宮。
毎回この前で写真を撮ってから参拝がルーティン。

五重塔を横目に、

見ざる言わざる聞かざるを楽しみます。

相変わらずすごい人出。

前回は陽明門は改修中でしたが、今回はご対面出来ました。

屋根の装飾の細かさが素敵。

その後は家康公のお墓までてくてく。

途中のおーいお茶の自販機はありがたいのだけど、

そのゴミ箱がなんか既得権益感満載でちょっとなあ。
まあ、こうしないとごみを捨てていく方ばかりなんだろうけどね。

で、家康公のお墓にお参りをして、

灯篭を見つつ、

薬師堂の鳴竜を見て、大団円。

圧倒的に外国人観光客が多いのね。
それも含めて日光観光ですな。
堪能させていただきました。
というわけで、よい旅をー!
●日光の社寺のレポートはこちら。
●日光東照宮
・住所:栃木県日光市山内2301
・電話:0288-54-0560
コメントを残す