さて、10年振りに余市のニッカウヰスキー蒸留所を楽しみにいそいそと。
●10年前のレポートはこちら。

樽のモニュメントがお出迎え。

そして時間になるとまずは動画でお勉強。

そのあとは敷地内をガイドさんの案内で見学。Tさんの案内がとっても素敵でありました。

まずは蒸留棟。ポットスチルがずらり。

奥の見える小さめのポットスチルが初号機であります。

今回は平日にお伺いしたのですが、ちょうど石炭を入れるシーンに立ち会うことが出来ました。

創業当時の社屋。以前は内部を見ることが出来ましたが今は閉鎖中。

旧竹鶴邸は、

一部室内を見学可能。

そして一号貯蔵庫。

この内部では樽を見学することが出来ます。

そしてレストランが入っている建物でお楽しみのテイスティング。

いつものニッカがお出迎え。

すでに試飲用のグラスがずらり。

今回はアップルワイン、スーパーニッカ、シングルモルト余市の3種類を無料で楽しむことが出来ました。

ドライバーやお酒が飲めない方はソフトドリンクもあります。

テイスティングホールもゆったり。

そのあとはリニューアルされたニッカミュージアムへ。

ミュージアム内にはバーカウンターがあり、

有料で試飲ができます。

メニューはこのようなラインアップ。

余市でも宮城峡を楽しむことが出来ますよ。

引き続きミュージアムを体験して大団円。

いやー、相変わらず素敵な空間ですな。
今回も堪能させていただきました。
スタッフの皆様、ありがとうございました。
●以前のニッカウヰスキーのレポートはこちら。
●ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
・住所:〒046-0003 北海道余市郡余市町黒川町7丁目6
・電話:0135-23-3131
コメントを残す