さて、6年ぶりに東照宮へいそいそと。

今回は五重塔の内観ができましたが、時間の都合によりスルー。

前回は、陽明門(ようめいもん)が改修中でしたが、
今回は下神庫(しもじんこ)も改修中。
渋谷か横浜か日光かというくらい工事が続いてますな。

そして陽明門(ようめいもん)も改修中でした。見ることができるのはいつになるのかしら。楽しみは先に取っておきます。

それでも神厩舎・三猿(しんきゅうしゃ・さんざる)、

いわゆる「見ざる言わざる聞かざる」は楽しむことが出来ました。

屋根が立派な手水舎は使用休止中。

三神庫(さんじんこ)のうち、中神庫・上神庫は見ることが出来ました。

そして奥社に向かいます。昔はここは別料金だったような。

眠り猫を見て、

奥社宝塔へ。徳川家康公にご挨拶。

相変わらず凛としたたたずまいですな。

ちなみに奥社までは相当歩きます。到着したところに「おーいお茶」だけの自販機があるのも納得。

戻って一本燈籠をみつつ、

唐門へ。

中でありがたいお話を聞いて、自分の干支の仏様にお参り。

で、通常は終了となりますが、今回は御仮殿も無料公開中とのことで、こちらもお参りしてきました。

いやー、相変わらずこの物量の圧倒感。堪能させていただきました。

というわけで、良い旅を!
●その他の日光の社寺のレポートはこちら。
●日光観光のおすすめ列車はこちら。
●日光東照宮
・住所:栃木県日光市山内2301
・電話:0288-54-0560
コメントを残す