昨日の記事で、DMMかりゆし水族館のレポートをお届けしましたが、
今回はアクセス方法やバス時刻表についてのレポートをお届けいたします。
那覇市内中心部からは県庁前か旭橋のバス停から乗車。
那覇市内中心部からは、県庁前、もしくは旭橋バスターミナルから乗車します。
こちらは県庁前のバス停。ゆいレール県庁前の駅前にある、パレットくもじの対面にあるバス停「県庁北口」乗り場から乗ります。

98:琉大線 と56:浦添線が終点の「豊崎美らSUNビーチ前」まで行く路線。県庁北口の時刻表が下記。
両方の路線を合わせると10分から20分間隔で発車するようです。

ちなみにバスの車両は普通の路線バス。特に水族館の装飾があるわけでもありません。私が乗ったバスがそうだっただけなのかもしれませんが。

そして旭橋バスターミナルからはローソン前のこちらのバス停から発車。98:琉大線 と56:浦添線は、県庁前のバス停から発車して、どちらも旭橋に向かうので、旭橋から乗車しても県庁前から乗車しても変わりません。またこちらから乗車する場合は55:牧港線に乗っても向かうことが出来ます。

ローソンは近辺に何カ所かあるので、「我那覇豚肉店」の前にあるバス停と覚えておくとよいかもしれません。

そして、終点の「豊崎美らSUNビーチ前」に到着。奥に見える建物が、DMMかりゆし水族館が入っている「イーアス沖縄豊崎」の建物になります。

こちらの路線は公式サイトでも紹介されておりますが、個人的にはあまり推奨いたしません。なぜかというと、
- 時間がものすごくかかるから。
路線に寄るかもしれませんが、今回は県庁北口から乗車して、98:琉大線に乗車したのですが、道がすいていたにもかかわらず、40分程かかりました。観光シーズンだとさらに時間がかかるかもしれませんね。
さらに料金も470円かかりました。
また、バス停も那覇空港からのバスの場合はこうして「イーアス沖縄豊崎」の敷地内に停車しますが、路線バスは敷地外が終点になります。

それと、県庁北口で乗車した際に運転手さんに
「かりゆし水族館に行きますか?」
と聞いたのですが、
「え?どこですか?」
と聞き返されてしまったので、バスの運転手に確認するときは
「イーアス沖縄豊崎に行きますか?」
もしくは
「豊崎美らSUNビーチ前に行きますか?」
と聞くと確実でしょう。
実は今回旭橋と県庁前の間にあるホテルに宿泊したのですが、フロントの方に
「かりゆし水族館に行くにはどちらのバス停から乗るのがおすすめですか?」
と聞いたところ、そもそも「かりゆし水族館」を認識しておらず、ネットで検索して結局は
「どちらもおすすめです」
といったあいまいな回答でした。
かりゆし水族館が、オープンしてから間もないので現地の方にはあまり認知されていないのかもしれませんね。

おすすめは那覇空港からバス利用!
さて、そんなDMMかりゆし水族館ですが、ウリは
- 那覇空港から車で20分
という立地を大々的にPRしています。
たしかにレンタカーを借りて利用するのがおすすめ。駐車場もショッピングセンター内にある水族館なので無料駐車場スペースがたくさんあります。

さらにバスでの利用も那覇空港からが便利。空港からだと建物の前にバスが到着します。

空港からだと、バスが2社運航しており、運行本数は30分に1本前後。帰りのバス時刻表も掲載されているので、その時間にあわせて水族館を利用することをお勧めします。ウミカジライナーは途中瀬長島ホテルや赤嶺駅に寄るので35分ほどかかり、料金も350円ですが、

那覇バスの空港あしびなー線は約20分で空港まで到着し、さらに料金も300円と安いので、空港まで利用される方はこちらのバスをお勧めします。

こちらも30分に1本前後のダイヤですね。

那覇中心部からであれば、旭橋から乗車するよりも赤嶺駅までゆいレールを利用することをお勧めします。
一方で那覇市内中心部にステイしている方で「かりゆし水族館」に公共交通機関を利用していきたい場合ですが、その場合は、赤嶺駅までゆいレールに乗車して、(旭橋からでも8分程)「赤嶺駅前」乗り場より東京バスのTK02:ウミカジライナー「イーアス沖縄豊崎行」に乗車することをお勧めします。

時刻が合わない場合は思い切って那覇空港まで向かって、そこからバスでもよいかもしれませんね。

最短で利用したい場合はタクシーがおすすめ!
例えば、最終日の沖縄で那覇空港に到着したものの、搭乗開始まで2時間ほどあって、最後にどこか見たい!
という場合は断然タクシーがおすすめ。
空港と水族館を約20分で走ります。料金は公式サイトでは1,600円前後と書かれておりますが、私は水族館からJALの搭乗ターミナルまで利用して1,900円ほどでした。

いかがでしたか。ぜひ皆様が「DMMかりゆし水族館」を利用する際の参考になれば幸いです。
というわけで、良い旅を!
●DMMかりゆし水族館
・住所:〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎3-35
コメントを残す