さて、
地味に
- 博物館好き
であります。
なので、海外でも時間が有ると博物館に行くのであります。
ちなみに、上野の国立科学博物館のレポートも過去に3回ほど。。
今回も最終日に時間があったのでお散歩がてら、台湾国立博物館へいそいそと。

この本館は1908年に設置され、台湾ではもっとも歴史のある博物館であります。

この階段ががお気に入り。これは東京の博物館にも同じ様式美があるよねえ。

荘厳感ある廊下もいい感じ。

そして、台湾史と諸民族、
地質史と鉱物、
等々の展示がつらつらとあるわけです。




こういったお祈りの儀式もとても趣があります。

あとは
お土産コーナーも。
おすすめはペーパークラフト。

で、
少し歩いたところに
土銀展示館があるのでそちらへ。

こちらでは生物の多様性について学ぶことができます。

で、
まずは恐竜がお出迎え!

こーゆーのは萌えますな。



で、上野の国立博物館と同様の剥製が充実。

横から覗くのがオススメであります。

そして忘れてはならないのが、
日本統治時代から今まで保存されていた金庫。
これが残っているから土地銀行に博物館が作られたんだなあと。
台湾の過去100年の近代金融発展の歴史に触れることができます。


というわけで、よい旅を!

●国立台湾博物館
・住所:台北市中正区襄陽路2号(二二八和平公園內)
・電話:02-2382-2566
東京の国立博物館のレポート
コメントを残す