さて、成田市に「成田ゆめ牧場」という場所があるのをご存知でしょうか。
こちらはリーズナブルに家族で楽しめるエリアとして人気があります。
今回は「成田ゆめ牧場」を利用する際のおすすめポイントをお届けします。
●ポイント1:電車利用でも楽々アクセス
●ポイント2:クルマでも楽々アクセス

白い柵が牧場の入場口、その奥の車がたくさん停まっているところが駐車場なんです。子ども連れで荷物が多い場合やベビーカーの場合もとってもラクチンです。
●ポイント3:キャンプ場の利用も楽しい
なので、クルマにキャンプ道具を積んでそのまま利用も可能。

もちろん水周りや、屋根つきのBBQコーナー、ログハウスもありますよ。

これからのシーズンはこういったオートキャンプの利用もオススメです。

詳しくはこちらもどうぞ。
●ポイント4:体験イベントは積極的に参加しよう!

ヤギやヒツジのエサあげ(100円)はコスパ最強イベントです。こんなに近くで動物たちにエサをあげることができます。

また家族で参加するのであれば、手作り教室もオススメ。

私は今回マシュマロ作りを体験。料理初心者でも作ることができます。

ちなみにこのイベントホールでは絵本も用意してあるので、料理中に子どもが飽きてしまったときにはとっても重宝します。

詳しくはこちらをご覧ください。
●ポイント5:おすすめグルメは牛乳とヨーグルト

食後のデザートにソフトクリームと牛乳とヨーグルトをいただきましたが、
おすすめは何といっても牛乳とヨーグルト。

どちらも味が濃厚でなかなか他では味わえない一品でした。
●ポイント6:小さなお子さま連れの方は、釣り堀り横にあるキッズスペースがおすすめ
小さなお子さま連れの方で気になるのは授乳室とおむつを替えるベビーベッドの場所ですよね。
成田ゆめ牧場には合計で6箇所ありますが、場所によって設備がだいぶ違います。

例えば、こちらのガラスハウスにある授乳室とベビーベッドはこんな感じ。ママと子どもだけでいっぱいになってしまう小さなスペースです。

ですが、釣り堀横の授乳室とベビーベッドはこんな感じ。

これだとパパとママで一緒に入ることが出来ますし、複数の家族で利用も可能です。
ちなみにこちらの建物には隣に喫煙室がありますが、もちろんきちんと遮断されているのでご安心くださいませ。

●ポイント7:パッケージツアーも検討してみよう。

施設利用券がセットになったお得なパッケージプランが出ることもあります。

週末や繁忙期に家族で旅行される場合にはこういったパッケージツアーの利用も合わせて検討してみてはいかがでしょうか。
いかがでしたか?これから行かれる方の参考になれば幸いです。
というわけで、よい旅を!
●成田ゆめ牧場その他のレポート一覧
・おすすめグルメレポートはこちら。
・アクティビティガイドはこちら。
・オートキャンプ場ガイドはこちら。
●成田ゆめ牧場
・住所:千葉県成田市名木730
・電話:0476-96-1001
成田ゆめ牧場の最寄り駅はJR滑河駅。
こちらの駅をでてすぐ目の前にゆめ牧場行きの無料バスが待機しています。
私は10:26着の電車で、10:30発の無料バスを利用したのですが、駅を出てすぐなのでちゃんと間に合います。また、電車からみなさん降りたのを確認してから発車してくれます。バスの乗車時間は10分ほど。そしてピーク時には2台で運行するなどの配慮があります。