JAL(日本航空) さくらラウンジスカイビュー 羽田空港国際線
さて、昨年114番ゲートの奥に新しくサクララウンジがオープンしたということで 羽田空港国際線へいそいそと。 本館サクララウンジレポートはこちら。 入口を入ると右手がダイニングエリア、左手がラウンジエリアであります。 まず...
さて、昨年114番ゲートの奥に新しくサクララウンジがオープンしたということで 羽田空港国際線へいそいそと。 本館サクララウンジレポートはこちら。 入口を入ると右手がダイニングエリア、左手がラウンジエリアであります。 まず...
さて、羽田空港国際線のサクララウンジが昨年リニューアルしたとのことでいそいそと。 入口はファーストクラスラウンジと共通。 で、以前より広くなっております。 相変わらず4階のダイニングエリアは大人気。 ソフトドリンクも充実...
さて、 前回は国内線のお子様連れのレポートをしましたが、 3歳以下のお子さまを旅行で連れて行くときに新幹線と飛行機だったら飛行機のほうが断然ラクな9つの理由。 今回は海外旅行編であります。 はじめて小さなお子さまと国際線...
さて、 伊丹空港もさくらラウンジとは別に、ファーストクラス専用のラウンジができたと聞いていそいそと。 手荷物検査の専用入口は上級会員のまま変わりませんが、手荷物検査終了後の入口が、さくらラウンジから、 ダイヤモンドプレミ...
さて、この時期になると マイル修行 なるワードが検索上位に上がってきたりします。 ちなみにわたしも過去にはマイル修行にいそしんだ覚えがあります。 そのときの体験レポートをお届け。 ●ポイント1 マイルとFLY ON ポイ...
さて、 3才以下のお子さまを持つ家庭にとって、旅行の移動手段の選択はとっても切実だと思います。 今までは飛行機より新幹線(もしくは特急列車)が圧倒的に便利かと思ってました。 それは、 デッキがあるのでぐずったらそこに連れ...
さて、 JALのダイヤを見ていると、 クラスJの欄に赤字に白抜きのJに混じって白地に赤文字のJがあったりします。 もし乗ろうとしている飛行機がこのマークだったら迷わず+1,000円をお支払いしてクラスJを選択しましょう!...
さて、 クラスJを予約していると時々「美味しい」経験もあるわけで、 前回は777での経験でしたが、 今回は767-300でも体験することができました。 今回は通常ではクラスJまでの設定しかない機材なので、搭乗券もクラスJ...
さて、 昨日の宿泊編 につづいて、今回は施設内のアクティビティ紹介。 明るい雰囲気のロビーを抜けて、 ラウンジもゆったり。 インターネットコーナーもあります。 そして米軍の保養施設だった敷地ということもあり、施設内はゆっ...
さて、 日航系8軒目はオクマリゾートであります。 ロビーはこんな感じ。 で、 プライベートリゾートオクマには、 パームコテージ、 グランドコテージ、 ガーデンヴィラの3種類がありますが、 今回はガーデンヴィラを利用。 部...
さて、 国内さくらラウンジ13箇所あるうち12箇所目のレポート。 関西空港であります。 関西空港の国内線のラウンジは手荷物検査場を通ってすぐ左。 ひっそりとした場所にあります。 で、カウンターで受付をすませて入ります。 ...
さて、 先日沖縄でアイランドホッピングを楽しんできたときにJALを利用したのですが、 そのときのチケットがこちら。 で、その裏面にはローソンでの商品と交換できる案内が。 ちなみに2014年ころまではマクドナルドの商品でコ...