成田空港国内線の保安検査後の唯一のオアシス「サクララウンジ」を利用してみた
成田空港の「サクララウンジ」と言えば、通常は国際線の華やかなラウンジでビーフカレーも食べてシャワーも浴びて、というイメージでありますが、 ●参考記事: 実は国内線にもひっそりとさくらラウンジがあるんです。そしてそれがとっ...
成田空港の「サクララウンジ」と言えば、通常は国際線の華やかなラウンジでビーフカレーも食べてシャワーも浴びて、というイメージでありますが、 ●参考記事: 実は国内線にもひっそりとさくらラウンジがあるんです。そしてそれがとっ...
さて、ふと思い立って成田空港から国内線を利用してみよう!と思い立ちいそいそと。いままで国際線は利用したことがある方は多いと思いますが、ちゃんと国内線もあるんです。国内線は国際線の到着ロビーと同じ1階フロアですな。 で、一...
一般的に飛行機の運航では、左側のドアを使って乗客の乗降を行います。 右側のドアは主に機内食や飲料の搬入、ごみの搬出などの整備作業を行っています。 ボーディングブリッジも基本的に左側のドアに接続しますよね。 また、「沖止め...
4年前に行った時はリニューアル後でしたが一部工事中だった福岡空港の展望デッキですが、 工事中だったエリアもすべて開放されているときいていそいそと。 とっても素敵なエリアになっておりました。CGみたいな写真。 駐機場から滑...
近代的な高層ビル群や観光施設が立ち並ぶ港区・中央区・江東区。各種店舗、観光施設を回ってJALのマイルをためながら、すてきなプレゼントが当たるキャンペーンが実施されていると聞いて、豊洲の晴海BRTターミナルバス停にいそいそ...
さて、久しぶりに羽田空港国際線第3ターミナルへいそいそと。 昨年利用した時は5階のみでしたが、さらにフロアが広がっておりました。 では、4階と5階ではどちらのサクララウンジを利用するのが良いでしょうか。 おすすめは圧倒的...
さて、帰国前に必ず利用したいのが、ダニエル・K・イノウエ(ホノルル)空港のラウンジであります。 JALのステータスおよびワンワールドで対象のステータスがあれば利用可能です。 受付をすませてラウンジ内へ。ラウンジ内はテーブ...
先日ハワイからの帰国便で、久しぶりに機内販売を利用してみました。 今回購入したのは「鶴空PREMIUM」。 アルコール度数は35%。機内販売限定の商品です。お値段は5,000円ナリ。 さっそくいただいてみましたが、これは...
さて、JALの羽田空港の国内線ラウンジはダイヤモンド・プレミアラウンジとサクララウンジがありますが、どちらのステータスでも南北どちらのウイングでもテレワーク(オンライン会議)が可能です。 というわけで、まずは北ウイング。...
2020年に初めて「SSSS」になった時は、ただの偶然かと思ったのですが、 その後、再び登場した時に、今度は妻がSSSSになっておりました。 当時のステータスは私がダイヤモンド、妻はJGCサファイアのステータス。 以前も...
さて、久しぶりのJAL系列。 今回はJALシティ関内横浜であります。 フロントで手続きをすませます。 ロビーもゆったり。 モデルプレーンもお出迎え。 今回は12階にアサインいただきました。 1206号室。 今回はスーペリ...
国内線「JALファーストクラス」が2022年10月30日に広島=羽田線にサービス拡大をしてから、満席だったりしてなかなか機会がなかったのですが、先日ようやく乗ることが出来ました。というわけで、広島空港へいそいそと。 チェ...