メルボルン2日目は、
せっかくなので、早起きして昨晩教えてもらったジョギングコースを走ります。
朝日と共に川沿いを走るのはとても気持ちいい。

しばらく走っているとクイーンビクトリア庭園周りは聖地と呼ばれるだけあって、
徐々に地元ランナー達が増えはじめます。

その後、いったんホテルにもどって朝食を済ませたあと、
街中の散策開始。
まずは、
聖パトリック大聖堂。
オーストラリア最大のゴシック建築だそうです。

みなさん礼拝中だったので後ろで静かに参加させていただきました。
が、
そこへバスを連ねてどーんと「アジア人」がどやどやと中へ。
みなさん礼拝中なのにもかかわらず、撮影が禁止されているステンドグラスをバックに大声でしゃべりながら写真撮影を始める始末。
あえて「アジア人」と書いたのは地元の方から見ると、日本人が「欧米人」やラテンアメリカの人たちを国ごとに見分けがつかないのと同じように、かれらも私も「アジア人」ってひとくくりに見られているんだろうなー、と思ったから。
さすがに「NO PHOTO!」って注意したけど、ちょっと悲しかったなー。ま、自分もそういったコトをしているときもあるので、他山の石としなければ。でもお祈りをささげているそばでピースサインをしながらフラッシュたいて記念写真はないよなぁ、やっぱり。
なんか、
- 築地市場でセリ中にマグロを触る外国人観光客
と同じ気がする。
気を取り直して、
そこから3分ほどあるいた場所にある「カールトン庭園」へ。
ちなみにこういった「王宮系庭園」がメルボルンにはたくさんあります。

その中のメルボルン博物館へ。
最近はさまざまなアトラクションよりもこういった「地元の博物館」に行くことが楽しみだったりします。
外国人が、上野の博物館に行くような感じでしょうか。

中では恐竜展が開催中でした。
ちなみにここは写真撮影OKの場所でした。(笑)

さて、その後足を伸ばしてイタリア人街へ。

メルボルンは入植者の町なので、○○街という感じで独立しているブロックが多く、それがとても個性的な街づくりになっている感じ。
ここで通りかかった陽気なイタリア人にすすめられるがままに入った
「PASTA RUSTICA」でランチをすることに。
そこで出会った
洋ナシが入ったリゾットと(初体験!)、

シーザーサラダ(アンチョビ入りは初体験!!)

はどちらも美味しかったー!とくにリゾットは甘いのにそれを上回るがごとく「チーズチーズ」していて濃厚な味。
さすが本場の味って感じ。
(↑ってゆーか、イタリアには一度も行ったことがないのですが。)
あ、それとパスタも美味。
20種類以上あるパスタから選んだのは、ナポリ風パスタ。ツナとオニオンとアンチョビが入ってます。

もちろん昼からイタリアビールで乾杯です。

その後はシティ内をぶらぶら。
シティ内はトラムが縦横無尽に走っているので、チケットをうまく使うと移動もとてもスムーズ。
やっぱりどこの国のトラムも
「ラッピング広告」
ってあるんですねー。

ちなみにメルボルン展望台も行ってきました。
南半球でもっとも高いオフィスビルだそうです。
(ってゆーか、オフィスビルっていうくくりで1等賞表記をしてしまうのがスゴイ。)

この模様は帰国後あらためて
「展望室シリーズ」としてレポートします!

夜は夜で、
南半球最大のカジノがある、クラウンプラザへ。

3日間通い詰めて、1日目、2日目の儲けをすべて3日目に吐き出して帰ってきました。やっぱりそうそうあぶく銭は転がってないことを再確認したメルボルンでした。
メルボルン 素敵な都市ですね
イタリア街の洋ナシが入ったリゾット
美味しそうです