以前に
JRの運転席と客席を仕切る窓の高さについて、
でも書きましたが、
「JR東日本」と「JR西日本」で「子どもの思いをかなえる温度差」があるなー
と思いつつ、
そうだ!
「JR東海」はどうなんだろう??
と思って見に行ってきました。
おさらいですが、
こちらは「JR東日本」の東海道線。

でこちらは「JR東海」の東海道線。

そうなんです。
外見はほぼ同じ。
だけど、中身が違うんです。
JR東日本の車内はこんな感じだけど、

JR東海はなんと!こんな感じ。

そうなんです。
運転席の仕切り窓が低い!!

座りながらでも見ることができます。

同じような外見でも
- 子どもの夢に対する優しさ
や
- 思いやり
といったものが、まったく違うんだねぇ。
なんか、人間にも当てはまる感じ?
外面が同じような感じでも中身が違うって。

コメントを残す