今日の結論。
- ゆりかもめは東京都内で一番のアトラクション!
ということです。
だって、
レインボーブリッジからお台場を抜けて日本科学未来館や、東京ビックサイトや有明テニスコートをま間近に見ることができて、かつ先進的な乗り物だし。
で、一番のシートは東京湾岸を一望できる先頭車両の最前列!

でも唯一の課題は
- 混んでいる
こと。なかなか座っても
「ゆっくり楽しむ」というか「独り占めして楽しむ」ことがむずかしい。
だけど、実は
- 国際展示場正門から豊洲
まではテニスやプロレス等のスポーツイベントがない場合は意外とガラガラだったりします。

なので、少しでも皆さんにその景色を堪能していただこうと、
以前にガラガラの先頭車両を独り占めして撮影した動画をUPしてみました。
連休中に私のように特に予定のない方は、動画でお楽しみくださいませ!
ではどうぞー。
国際展示場正門→有明(53秒)
有明→有明テニスの森(1分21秒)
有明テニスの森→市場前(1分37秒)
市場前→新豊洲(59秒)
新豊洲→豊洲(1分41秒)
とゆーわけで、
この景色もこれからどんどん変わっていくわけで、
そのときに
- ブログのストック性
が有益になるんだろうなー。
だって20年後もこんなに空き地ばっかりじゃないよね、きっと。

とゆーわけで、
お台場地区を観光する人は
ゆりかもめ1日乗車券をかって新橋から豊洲まで乗って、それからお台場に折り返して向かっても楽しめますよ。
よい「ゆりかもめライフ」を!
コメントを残す